バーデン=ビュルテンベルク州 との主な交流経過
掲載日:2019年5月20日
年 | 月 | 交流の内容 | |
---|---|---|---|
昭和57年 | 1982年 | 11月 | バーデン=ビュルテンベルク州(以下「B-W州」)経済省日本代表事務所代表が来庁し、神奈川県との交流を申入れ |
昭和59年 | 1984年 | 4月 | シュペート首相を団長とする友好訪問団が来県し、今後の交流について協議 |
10月 | 経済交流紹介コーナーをバーデン=ビュルテンベルク銀行内に設置 | ||
12月 | 経済交流紹介コーナーを産業貿易センター(横浜市)内に設置 | ||
昭和60年 | 1985年 | 4月 | 長洲知事を団長とする友好代表団がB-W州を訪問、交流について協議 |
昭和62年 | 1987年 | 9月~11月 | B-W州フュールングス・アカデミー(州管理者養成所)から行政研修のため、州職員3名が来県 |
11月 | シュペート首相一行が白山ハイテクパークのジャーマン・インダストリー・センター(横浜市緑区)の開設に伴い来県し、交流について協議 | ||
平成元年 | 1989年 | 11月 | 長洲知事を団長とする友好代表団がB-W州を訪問、友好提携宣言に調印 |
平成2年 | 1990年 | 9月 | 宮森副知事を団長とする友好訪問団がB-W州を訪問 |
平成3年 | 1991年 | 2月 | 神奈川・バーデン=ビュルテンベルク経済交流会議開催。投資ガイド発行 |
8月 | 県青少年協会派遣団B-W州を訪問 | ||
10月 | B-W州高校生訪問団が来県 | ||
平成4年 | 1992年 | 4月 | B-W州ザウルガウ市にドイツ桐蔭学園開校 |
4月 | 山口副知事を団長とする友好代表団がB-W州を訪問 | ||
4月 | シュツットガルト市庁舎にてビエンナ-レB-W州特別展開催 | ||
平成5年 | 1993年 | 4月 | シュツットガルト国際造園博覧会開催。神奈川県が日本庭園を出展 |
9月 | トイフェル首相を団長とする友好代表団が来県 | ||
平成6年 | 1994年 | 7月 | 宮森副知事を団長とする友好訪問団がB-W州を訪問 |
11月 | 友好提携5周年記念事業を横浜で実施 「B-Wフェアー」、「ドイツの夕べ」、「B-W州紹介展示」など |
||
平成10年 | 1998年 | 4月 | チュービンゲンユースシンフォニーオーケストラ68名が来県。県立横浜平沼高校と合同コンサート |
10月 | B-W州内の吹奏楽団シュタットカペレロッテンブルグアムネッカー80名が来県。小田原吹奏楽研究会と合同コンサート | ||
平成11年 | 1999年 | 10月 | 友好提携10周年記念事業出席のため、岡崎知事を団長とする友好代表団がB-W州を訪問。 ビエンナ-レ国際児童画展を開催 |
平成12年 | 2000年 | 10月 | B-W州国際経済協力公社(GWZ)総裁を団長とする経済交流訪問団が来県 |
平成14年 | 2002年 | 3月 | チュービンゲンユースシンフォニーオーケストラ68名が来県。横浜英和女学院中学高等学校・県立外語短大付属高等学校と合同コンサート |
平成15年 | 2003年 | 11月 | 神奈川県中小企業技術者等海外派遣事業による派遣団16名がB-W州経済省を訪問 |
平成16年 | 2004年 | 11月 | 友好提携15周年記念事業出席のため、松沢知事を団長とする友好代表団がB-W州を訪問。「かながわ紹介展」を実施 |
平成18年 | 2006年 | 2月 | B-W州経済省、ヴォルフガング・ミューラー・ケルブル国際経済関係局長をはじめ、B-W州国際経済学術協力公社2名、企業代表1名が横浜でライフサイエンス産業セミナーを開催する目的で来県し、副知事を訪問 |
平成19年 | 2007年 | 6月 | B-W州経済大臣等が来県、松沢知事を訪問。県内視察 |
11月 | 松沢知事を団長とする訪問団がB-W州政府訪問。現地関連企業・機関へのプロモーションや意見交換等行う。 | ||
平成21年 | 2009年 | 6月 | 友好提携20周年記念事業出席のため、松沢知事を団長とする訪問団が、B-W州政府訪問。オッティンガー首相との間で「さらなる友好交流の促進に関する覚書」に署名したほか、経済セミナーの開催及び地球温暖化対策政策意見交換会を開催 |
10月 | オッティンガー首相をはじめ、フランケンベルク科学研究芸術大臣、ヒューブナー首相府人口動態高齢者担当大臣、バウアー環境省事務次官等州政府関係者、州議会議員、州国際経済協力公社及び企業関係者等、合計37名の訪問団が来県し、知事との会談及び県内視察を実施。併せて友好提携20周年記念産業技術交流セミナーを開催 | ||
平成25年 | 2013年 | 3月 | B-W州国際課長等、州職員2名が来庁。 |
5月 | クレッチュマン首相を団長とする訪問団が来県し、黒岩知事と再生可能エネルギー等のエネルギー施策の話題を中心に会談。またバウアー科学技術・文化大臣、大学関係者等による訪問団が県内施設を視察。 | ||
平成26年 | 2014年 | 1月 | 神奈川県議会を代表して相原副議長がBW州を訪問。ヴォルフ州議会議長及びフリードリッヒ連邦参議院・欧州・国際関係担当大臣と意見交換を行い、黒岩知事からクレッチュマン首相宛ての親書を手渡す。 |
2月 | ヘルマン交通・インフラ大臣等が来県、黒岩知事を表敬訪問。 | ||
3月 | ブリンクマン地方自治体企業連盟B-W州グループ理事長が来県し、県内企業を視察。 | ||
11月 | 友好提携25周年記念事業等出席のため、黒岩知事を団長とする訪問団が、B-W州を訪問。クレッチュマン首相との間で「さらなる友好交流の促進に関する覚書」に署名したほか、ウンターシュテラー環境・気候・エネルギー大臣と会談、クレッチュマン首相及びカミュラー在シュツットガルト日本国名誉領事共催のレセプションに参加。またダイムラー社ツェッチェ会長との会談、経済セミナーの開催等により経済交流を図り、本県の取組等をアピール。 | ||
平成27年 | 2015年 | 9月 | B-W州の研究者(ライフサイエンス分野)が5名来県し、黒岩知事を表敬訪問。本件とB-W州で開催したヘルスケアワークショップ、県内の大学等での研究者との交流、県立がんセンター等の視察を実施。 |