「水害・土砂災害への備えに関する要配慮者利用施設管理者向け説明会」を開催しました
掲載日:2020年8月24日
要配慮者利用施設の管理者の皆様へ
平成28年8月31日に台風10号により岩手県の小本川が氾濫し、岩泉町の高齢者施設において、多数の利用者が亡くなるという痛ましい被害が発生しました。
このことを受け、高齢者、障害者などの防災上の配慮を要する者が利用する施設の管理者を対象に、水害、土砂災害時に適切な行動がとれるよう、神奈川県、国土交通省、厚生労働省が連携して、河川・砂防情報等に関する理解を深めていただくための説明会を開催しました。
会場・施設参加数
横浜会場:平成29年3月1日(水曜日) 神奈川県民ホール大ホール [参加施設 270]

厚木会場:平成29年3月8日(水曜日) 厚木市文化会館大ホール 1部[参加施設 289] 2部[参加施設327]

説明内容
- 水害・土砂災害への備え
- 防災情報の入手方法について
- 防災気象情報の活用について
- 避難確保計画の作成・避難訓練について
- 「避難準備情報」の名称変更と避難勧告等に関するガイドラインの改定について
説明資料(ダウンロードはこちらから)
質疑応答
問合せ先
神奈川県県土整備局河川下水道部砂防海岸課 砂防グループ・急傾斜地グループ
電話 : 045-210-6511(直通)