東日本大震災に係るその他の支援
その他支援
「かながわ避難者支援会議」について
避難者支援を行う関係団体や県内市町村、避難元自治体等による「かながわ避難者支援会議」を平成25年5月に立ち上げ、各団体が蓄積してきたノウハウ等を共有し、避難者の自立及び避難元への帰還に必要な支援について情報交換等を行っています。
-
構成団体(平成31年2月現在)
1 関係団体(法人、任意団体、企業、大学等)
■ 神奈川県立保健福祉大学
■ 東京地方税理士会
■ 特定非営利活動法人神奈川災害ボランティアネットワーク
■ 横浜市立大学
■ 神奈川県弁護士会
■ 特定非営利活動法人よこはま・七つ星
2 行政
■ 神奈川県内の市町村
■ 神奈川県
お問合せ先 くらし安全防災局 防災部 災害対策課 電話(045)210-5945
東日本大震災による被災地からの転入学幼児・児童・生徒・保護者の皆さんへ
東日本大震災に伴う被災地からの転入学児童・生徒等並びに保護者の皆さんに対し、各種イベント情報や各種支援情報などについてご案内します。
お問合せ先 教育局 支援部 学校支援課 電話(045)210-8230
東日本大震災の被災者にかかる県税の取扱いについて
東日本大震災の発生に伴い、税務上の被災者支援を実施しています。
お問合せ先 詳細ページをご覧ください。
県営水道の水道料金の減免について
東日本大震災被災者の方への県営水道料金の減免を実施しています。
お問合せ先 詳細ページをご覧ください。
被災地域の漁船に関する支援について
震災等に伴って避難している漁船、及び母港に戻れない漁船については、漁港施設利用料を免除します。
お問合せ先 環境農政局 農政部 水産課 漁港グループ 電話(045)210-4545
震災特例旅券の発給について(終了しました)
神奈川県パスポートセンターでは、平成23年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震により、自宅が滅失したり損壊するなどしてパスポート(旅券)の紛失届を提出された方に、紛失などしたパスポートの残存有効期間を限度とする「震災特例旅券」を、国及び県の手数料なしで発行しました。