更新日:2020年11月17日
ここから本文です。
義援金等の取扱いについて|災害見舞金の贈呈について|災害被災地ボランティア情報|救援物資について|県税の申告、納付等の期限の延長|災害派遣等従事車両について|公営住宅等の一時提供について|中小企業制度融資の相談窓口(平成30年7月豪雨)|神奈川県からの支援・取組
義援金等の取扱いに関する情報を掲載しています。
被災者の救援のため、次のとおり岡山県、広島県及び愛媛県に災害見舞金を贈呈しました。
岡山県100万円 広島県100万円 愛媛県100万円
平成30年7月24日(火曜日)
岡山県東京事務所(東京都千代田区平河町2-6-3都道府県会館10階)
広島県東京事務所(東京都港区虎ノ門1-2-8虎ノ門琴平タワー22階)
愛媛県東京事務所(東京都千代田区平河町2-6-3都道府県会館11階)
災害被災地ボランティアに関する情報を掲載しています。
県民の皆様から、救援物資等を送付したい旨のお申し出をいただいており、心より感謝申し上げます。
しかしながら、現在では刻々と状況が変化する中で、小口の救援物資につきましては、被災地のニーズに対応することが困難であるため、現在のところ、本県では受付を差し控えさせていただいております。
何卒ご理解いただきますよう、お願いいたします。
県では、平成30年7月豪雨によって甚大な被害が発生していることを踏まえ、県税に関する納税緩和措置を実施しました。
(※平成30年12月25日をもって終了しました。)
被災地の救援等のために使用する車両に係る有料道路の無料措置(災害派遣等従事者車両証明書の発行)について、被災県ごとの情報を掲載しています。
平成30年7月豪雨に伴う被災者を対象とした一時提供住宅の受付窓口を設置して、入居者募集を行います。
詳しくは、住宅計画課ホームページをご覧ください。
中小企業制度融資の相談窓口について掲載しています。
7月10日(火曜日)
全国知事会からの要請を受け、岡山県高梁市に県職員10名を派遣(7月16日まで)
7月16日(月曜日)
全国知事会からの要請を受け、岡山県高梁市に県職員10名を派遣(7月22日まで)
7月22日(日曜日)
全国知事会からの要請を受け、岡山県高梁市に県職員10名を派遣(7月28日まで)
7月28日(土曜日)
全国知事会からの要請を受け、岡山県高梁市に県職員10名を派遣(8月3日まで)
8月3日(金曜日)
全国知事会からの要請を受け、岡山県高梁市に県職員10名を派遣(8月9日まで)
8月9日(木曜日)
全国知事会からの要請を受け、岡山県高梁市に県職員10名を派遣(8月15日まで)
7月7日(土曜日)
広域緊急援助隊(救出・救助部隊、現地広報チーム34名)が広島県で活動開始(7月11日まで)
7月8日(日曜日)
県警察航空隊のヘリ1機、5名が岐阜県で情報収集(7月9日まで)
7月11日(水曜日)
広域緊急援助隊(85名)の広島県への特別派遣が決定(7月13日から7月19日まで)
7月8日(日曜日)
横浜市消防局のヘリ1機、隊員8名が愛媛県で物資の搬送等の活動を開始(7月11日まで)
7月24日(火曜日)
愛媛県からの要請を受け、保健師チーム3名(保健師2名、連絡調整員1名)を派遣(7月30日まで)
7月29日(日曜日)
愛媛県からの要請を受け、保健師チーム3名(保健師2名、連絡調整員1名)を派遣(8月4日まで)
8月3日(金曜日)
愛媛県からの要請を受け、保健師チーム2チーム計6名(保健師4名、連絡調整員2名)を派遣(8月13日まで)
8月12日(日曜日)
愛媛県からの要請を受け、保健師チーム3チーム計9名を派遣(保健師6名、連絡調整員3名)を派遣(8月28日まで)
9月1日(土曜日)
愛媛県からの要請を受け、保健師チーム5チーム計15名を派遣(保健師10名、連絡調整員5名)を派遣(9月27日までの予定)
7月30日(月曜日)
農林水産省からの要請を受け、農業土木職3名を愛媛県へ派遣(8月10日まで)
8月13日(月曜日)
農林水産省からの要請を受け、農業土木職2名を愛媛県へ派遣(8月31日まで)
8月22日(水曜日)
国土交通省からの要請を受け、建築職3名を岡山県に派遣(9月5日まで)
9月13日(木曜日)
全国知事会からの要請を受け、総合土木職延べ4名を広島県に派遣(平成31年3月31日までの予定)
このページに関するお問い合わせ先
このページの所管所属はくらし安全防災局 防災部危機管理防災課です。