ホーム > くらし・安全・環境 > 身近な生活 > 宅地・住まい・県営住宅 > 県営住宅等指定管理者の募集について
更新日:2021年3月3日
ここから本文です。
神奈川県県営住宅等は、現在施設を管理している指定管理者の指定期間が令和3年度末で終了することから、次のとおり指定管理者を募集します。
神奈川県県営住宅
神奈川県の厚生住宅
住宅以外に、駐車場、貸付店舗、団地内工作物等もあります。募集単位ごとに、県営住宅等の一括管理となります。
横浜等地域 (横浜市などの神奈川県内12市3町)
川崎地域 (川崎市)
相模原等地域 (相模原市、座間市、愛川町)
横須賀三浦地域 (横須賀市、逗子市、三浦市、葉山町)
令和4年4月1日から令和9年3月31日まで
(1)指定管理者の募集期間 | 令和3年1月20日(水曜日)から令和3年3月15日(月曜日) |
(2)質問事項の受付期間 | 令和3年1月20日(水曜日)から令和3年2月19日(金曜日) |
(3)公募説明会の開催 | 令和3年2月8日(月曜日) |
(4)外部評価委員会(面接評価)の開催 | 令和3年4月頃(予定) |
(5)行政改革推進本部の開催 | 令和3年5月頃 |
(6)県議会における議決 | 令和3年7月頃 |
(7)指定管理者の指定の告示(県公報) | 令和3年8月頃 |
(8)基本協定の締結 | 令和3年8月以降 |
(9)年度協定の締結 | 令和4年3月頃(予定) |
(10)指定管理者による管理の開始 | 令和4年4月1日 |
様式2 【記載例】 県営住宅等指定管理事業計画書【記載事項の例示及び説明等】
様式6 指定管理料積算内訳(県費のみを用いて行う指定管理業務)
様式7 指定管理料積算内訳(国の交付金等を受けて行う維持修繕業務)
様式9 神奈川県県営住宅等に係る指定管理者の申請にあたっての申請資格がある旨の誓約書
参考資料2 県費のみを用いて行う指定管理業務の積算価格の内訳(令和4年度~8年度)
参考資料5-1 県営住宅共益施設一覧表(横浜等地域・団地別一覧)
参考資料5-2 県営住宅共益施設一覧表(川崎地域・団地別一覧)
参考資料5-3 県営住宅共益施設一覧表(相模原等地域・団地別一覧)
参考資料5-4 県営住宅共益施設一覧表(横須賀三浦地域・団地別一覧)
参考資料13 国の交付金等を受けて行う維持修繕業務 令和元年度の工事実績
参考資料15 国の交付金等を受けて行う維持修繕業務 適用基準等一覧
参考資料16 国の交付金等を受けて行う維持修繕業務 条件付き一般競争入札執行のガイドライン
参考資料17 国の交付金等を受けて行う維持修繕業務 入札適正監視委員会設置要綱
参考資料20 県営住宅等の入退居世帯数(平成29~令和元年度)
参考資料21 県営住宅等の入居世帯の状況(平成29~令和元年度)
このほかに、次のホームページにおいて、詳細な業務基準やマニュアルを掲載していますので、ご覧ください。
(※募集開始の時点で施行されているものに限ります。)
掲載URL:https://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f6022/p28462.html
開催日時 令和3年2月8日(月曜日)14時から16時
開催場所 横浜西合同庁舎6階会議室(横浜市西区岡野2-12-20)
詳細については、募集要項を参照してください。
※当日配布資料 県営住宅管理システムについて
申請にあたっての質問は、次のとおり受け付け、回答します。
(1)受付期間(終了しました)
令和3年1月20日(水曜日)午前8時30分から令和3年2月19日(金曜日)午後5時15分まで
(2)受付方法
質問を記載した「募集要項等質問書 様式15」を郵送、ファクシミリ又はフォームメールで受け付けます。
これ以外の方法による質問は受け付けません。
詳細については、募集要項を参照してください。
(3)回答
このページの所管所属は県土整備局 建築住宅部公共住宅課です。