禁煙サポート相談
掲載日:2018年3月8日
厚木保健福祉事務所では、禁煙の相談を実施しています。
電話による相談を、保健師が随時お受けしています。ご希望により、来所によるご相談もお受けしています。
お問合せは 厚木保健福祉事務所 保健福祉課 保健師まで
日時 月曜日から金曜日(祝日を除く) 午前9時から午後4時30分
電話番号 046-224-1111(内線3220、3223、3224)
たばこを吸わない、やめよう!
たばこは、肌荒れや月経不順、不妊などの原因となり、妊娠・出産や子どもの健康にも悪影響を及ぼします。さらに、肺がんなど200以上の病気の発病につながります。また、他人のたばこの煙を吸わされること(受動喫煙)でも同様の影響があります。
子どもたちをたばこの煙から守ろう!
大人の吸うたばこの煙を子どもたちには吸わせない!子どもたちを喫煙しない大人に育てよう!
喫煙者の90%は、20歳までに喫煙習慣を身につけています。
子どもたちをたばこの煙から守るために [PDFファイル/142KB]
「未成年者に対する喫煙防止・受動喫煙防止への取り組み(講話など)」も実施していますのでご相談ください。
お問合せは 厚木保健福祉事務所 保健福祉課 保健師まで
日時 月曜日から金曜日(祝日を除く) 午前9時から午後4時30分
電話番号 046-224-1111(内線3220、3223、3224)