ホーム > 教育・文化・スポーツ > 社会教育・サイエンス・レクリエーション > スポーツ・体育 > みんなでスポーツを楽しもう!「かながわ県民スポーツ祭」を開催します!
更新日:2022年8月12日
ここから本文です。
スポーツ体験会やステージイベント、東京2020大会を振り返る企画などを行う「かながわ県民スポーツ祭」を開催します。コロナ禍でスポーツに親しむ機会を十分に持てなかった県民の皆様、この機会にぜひスポーツを楽しんでください。
ハッシュタグキャンペーン開催中!トークショーゲストのサイン色紙が当たります!
県立スポーツセンター(藤沢市善行7-1-2)
令和4年8月20日(土曜日) 10時から17時まで
※新型コロナウイルス感染症の感染拡大や天候不順等により開催中止や開催方法の変更を行う場合があります。
無料
気軽にパラスポーツ等の競技を体験できるスポーツ体験会を実施します。
競技 |
時間 (以下の時間帯で自由に体験いただけます。) |
会場 | 対象 |
フライングディスク | 10時30分から14時30分まで |
アリーナ2 メインフロア |
全年齢 |
スポーツウエルネス吹き矢 | 小学生以上 | ||
車いすバスケットボール | |||
ソフトバレーボール | 13時から14時30分まで | ||
ボクシング | 10時30分から14時30分まで |
アリーナ2 ボクシングフロア |
|
スポーツチャンバラ | 10時30分から14時30分まで | ||
ゴールボール | 10時30分から12時30分まで |
アリーナ2 多目的フロア1 |
|
ボルダリング/パラクライミング | 13時から14時30分まで | ||
ボッチャ |
オリンピアンやトップアスリートから楽しく競技を学ぶことができる教室を7競技10コマ開催します。事前申込制です。参加者を追加募集中です!
令和4年8月4日(木曜日)9時から令和4年8月16日(火曜日)9時まで
追加募集中!「かながわ県民スポーツ祭」スポーツ教室の参加者募集!
ねんりんピック広報キャラバン隊が、今年11月に開催する「ねんりんピックかながわ2022」をPRします。
<出演者>
波戸康広さん(ねんりんピック広報キャラバン隊リーダー、元サッカー日本代表、横浜F・マリノスアンバサダー)
ねんりんピック広報キャラバン隊の皆さん
東京2020大会で活躍された選手等をゲストにお招きし、黒岩知事と大会のエピソードなどについてお話しいただきます。
<ゲスト>
五十嵐千尋選手(東京2020オリンピック 競泳400mメドレーリレー8位入賞)
坂井丞選手(東京2020オリンピック シンクロ板飛び込み5位入賞)
青山由佳さん(東京2020パラリンピック 女子マラソン(視覚障害)金メダリスト、道下美里さんの伴走者)
公道での聖火リレー走行を行うことが出来なかった、東京2020大会の聖火ランナーの方々に陸上競技場等を走行してもらい、聖火リレーへの想いを形にしていただきます。
県立スポーツセンターで事前キャンプを実施したポルトガルパラリンピック選手と、地元小学生等がオンラインで交流します。
施設内を回ってスタンプを集めた方に、オリジナルグッズをプレゼントします。
県立スポーツセンターで事前キャンプを実施した各国の選手に好評だったメニューや、事前キャンプの実施国の一つであるポルトガルの伝統料理をスポーツ祭限定メニューとして宿泊棟レストランで提供します。
〇牛皿・太巻き・天ぷらセット
〇ポルトガル風ポトフランチ
日乃屋カレーは、神田カレーグランプリ優勝&初の殿堂入りを果たし、キッチンカーでも営業を始めました。「始まり甘く後より辛い余韻残りしカレールウ」で昔懐かしい日本のカレーです。一番人気は「名物カツカレー」!!
湘南藤沢の地で43年。クレープくれよんです。くれよん秘伝のクレープミックスで作る生地はしっとりモチモチで食べ応えがあります。夏のおすすめは「フローズンマンゴーのクレープ」です。
このほかにも出店予定です。お楽しみに!
普段は予約しないと入れないグリーンハウスの3階を見学することができます。
東京2020大会やラグビーワールドカップ2019の™など資料が展示されていますので、ぜひご覧ください。
詳しくは8月20日(土曜日)の一般公開についてをご確認ください。
金銀銅メダルや聖火トーチなど東京2020大会のレガシーの展示や「ねんりんピックかながわ2022」のPR等を実施します。
Twitterでハッシュタグ「#かながわ県民スポーツ祭」を付けて、かながわ県民スポーツ祭に関する情報や、イベントに期待していることを投稿頂いた方から、5名にトークショーゲスト(五十嵐選手、坂井選手、青山さん)全員に寄せ書き頂いたサイン色紙をプレゼントします。
令和4年7月20日(水曜日)から令和4年8月20日(土曜日)まで
投稿期間終了後、抽選の上、当選者には本事業の委託業者である株式会社ジェイコム湘南・神奈川よりダイレクトメッセージにてご連絡のうえ、賞品を発送します。
スポーツ教室・体験会に参加される方は運動が可能な服装で、ご参加ください。スカートの着用はご遠慮ください。
(同時利用可能人数に限りがありますが、更衣室の使用が可能です。)
原則としてマスクを着用ください。(運動中の着用については、主催者の指示に従ってください。)
水分補給のための飲料をご持参ください。(会場には自動販売機やレストランがあり、飲料を十分に仕入れる予定ですが、売り切れに備えご用意ください。)
屋内での企画も多いため、室内用シューズをご持参ください。スリッパでの運動はご遠慮ください。
来場される方には、受付で参加者名簿を提出いただきます。受付で記載することもできますが、当日の混雑緩和のため、事前に作成した上での来場をお願いいたします。参加者名簿はこちら(エクセル:19KB)からダウンロードできます。
小学校3年生以下の方は、保護者同伴での参加を推奨します。
スポーツ教室は、原則保護者同伴です。保護者同伴で参加できない方については、当日のご案内の際に送付する「参加承諾書」を当日ご提出いただいた上で、ご参加いただきます。
本イベントは、主催者が記録として写真や動画の撮影を行います。これらの素材は後日、広報活動に使用します。また、メディア等の取材があった際には、画像掲載、映像放映される場合がありますので、予めご了承ください。
駐車場には限りがありますので、公共交通機関による来場をお願いします。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大や天候不順等により開催中止や開催方法の変更を行う場合には、令和4年8月20日(土曜日)8時までにホームページでお知らせします。
当イベントでは、次のことに取り組みます。
※受付時の検温等
※マスク等の適切な着用
※手洗・手指の消毒
※感染症防止対策取組書の掲示
このページに関するお問い合わせ先
このページの所管所属はスポーツ局 総務室です。