更新日:2023年4月17日

ここから本文です。

競技会場/江の島ヨットハーバーの紹介

東京2020大会・セーリング競技の会場とレースエリアに関するページです。

東京2020大会・セーリング競技の会場について

2015年6月8日、東京2020オリンピック競技大会のセーリング競技会場が、藤沢市・江の島ヨットハーバーに決定し、1964年の東京オリンピックに引き続き、2回目のオリンピックが開催されました。

江の島ヨットハーバー(湘南港)

神奈川県藤沢市にあり、1964年の東京大会時に使用するため建設された、日本最大級の公共ヨットハーバーです。

湘南港写真

(2019年9月撮影)

波形の特徴あるデザインのヨットハウスは、カフェやマリンショップ、会議室を備え、ヨットハーバーの利用者の皆様や観光で訪れた方々など多くの方に利用されています。

また、2019年8月に完成した江の島セーリングセンターは、オリンピックまでの期間は日本人選手の活躍を支援する施設として、オリンピック期間中はレース運営の中心となる施設として利用されました。オリンピック後は、江の島ヨットハーバー(湘南港)で年間 100 回以上開催されているセーリング競技大会の運営など、セーリング活動を支える施設として利用されています。

その他、クルーザーヨット泊地、ディンギー陸置場に加え、センタープロムナードやさざえ島の遊び場など、多くの緑地に囲まれた憩いの場所でもあります。

Yachthouse 

〈ヨットハウス〉

sailingcenter totoロゴ

〈江の島セーリングセンター〉

 

 

セーリング競技会場の配置

東京2020大会・セーリング競技の会場は、大会で使用する目的別にエリアを分けて、運営されました。

layout

※湘南港利用者説明会の組織委員会作成資料から抜粋。

セーリング競技の起源

セーリングのオリンピックにおける歴史は古く、第2回パリ1900大会から実施され、アトランタ1996大会までは「ヨット」の呼称、シドニー2000大会から現在の「セーリング」が競技名となっています。

ヨットはオランダで発祥し、輸送や連絡などの実用目的で活用されてましたが、1660年にイギリス国王とヨーク公が初めてヨットレースを行ったのがスポーツとしてのヨットの起源といわれています。その後ヨット競技はおもに上流階級のレジャーとしてヨーロッパ諸国に広まり、大陸を渡ってアメリカなどにも伝わりました。20世紀半ばになるとアメリカでウィンドサーフィンが盛んになり、ロサンゼルス1984大会からヨット競技の一つとしてウィンドサーフィンが種目に加えられています。

(公益財団法人)東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会公式サイトより転載(抜粋)

1964年東京大会の様子

  • 湘南港の聖火台に点火

 1

  • 聖火リレー

2 3 

  • 競技風景(ドラゴン級)

 4

  • ヨットレース表彰式 ~湘南港ヨットハウスプールサイドにて~

 5

  • 分村(大磯プリンスホテル)開村式

 6

  • 現在の聖火台

上部の聖火皿は1964年大会で実際に使用されたものです。
下部の台座は当時のものを再現して大会後に作成したものです。

 7

 写真提供:神奈川県立公文書館、藤沢市文書館

東京2020大会・セーリング競技のレースエリアについて

東京2020大会・セーリング競技は、2021年7月25日(日曜日)から8月4日(水曜日)まで、神奈川県の江の島、逗子、葉山沖合海域において開催されました。

Race area

 

このページに関するお問い合わせ先

スポーツ局 スポーツ課

スポーツ局スポーツ課へのお問い合わせフォーム

競技スポーツグループ

電話:045-285-0797

内線:2935

ファクシミリ:045-663-0113

このページの所管所属はスポーツ局 スポーツ課です。