ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育 > 特別支援教育 > 神奈川県立特別支援学校入学者選抜について > 幼稚部(視覚障害教育部門)の入学者の募集及び選抜要綱

初期公開日:2023年5月29日更新日:2025年5月12日

ここから本文です。

幼稚部(視覚障害教育部門)の入学者の募集及び選抜要綱

神奈川県立の特別支援学校幼稚部及び高等部の募集及び選抜要綱についてのページです。

令和8年度神奈川県立の特別支援学校幼稚部(視覚障害教育部門)の入学者の募集及び選抜要綱

令和8年度神奈川県立の特別支援学校幼稚部(視覚障害教育部門)の入学者の募集及び選抜は、この要綱の定めるところによる。

1 志願資格

幼稚部への入学を志願しようとする者は、次に該当する者とする。

⑴ 令和2年4月2日から令和5年4月1日までに生まれた者

⑵ 本人及び保護者(親権者又は後見人をいう。以下同じ。)が県内に居住する者

⑶ 両眼の視力がおおむね0.3未満の者又は視力以外の視機能障害が高度の者のうち、拡大鏡等の使用によっても通常の文字、図形等の視覚による認識が不可能又は著しく困難な程度の者

⑷ 志願しようとする特別支援学校の区域又は調整区域に居住している者(各特別支援学校の区域及び調整区域は、別表のとおりとする。)

2 募集人数

募集人数は別に定める。

3 募集期間及び受付時間

学校名 募集期間 受付時間
平塚盲学校

【募集期間】

令和8年1月6日(火曜日)から同月9日(金曜日)まで

【受付時間】

午前9時から正午及び午後1時から午後4時まで

相模原中央支援学校

【募集期間】

令和8年1月8日(木曜日)から同月14日(水曜日)まで

【受付時間】

午前9時から正午及び午後1時から午後4時まで

4 志願手続

志願者は、志願先の特別支援学校の校長(以下「校長」という。)に次に掲げる書類を募集期間中に提出しなければならない。

⑴ 入学願書

⑵ その他校長が指定する書類

5 併願の禁止

県内の他の公立特別支援学校との併願は認めないこととする。

6 選抜の日時及び場所

学校名 選抜の日時 選抜の場所
平塚盲学校

【選抜の日時】

令和8年1月30日(金曜日)午前9時30分から11時30分まで

【選抜の場所】

平塚盲学校

相模原中央支援学校

【選抜の日時】

令和8年1月20日(火曜日)午前10時から11時30分まで

【選抜の場所】

相模原中央支援学校

ただし、体調等の悪化その他のやむを得ない事情が生じたときは、校長が別に指定する日時とする。

7 選抜の内容

⑴ 行動観察

⑵ 面接(本人及び保護者)

⑶ その他校長が指定する内容

8 選抜の選考方法

行動観察等の結果を資料として、総合的に選考し、入学者選抜募集人数まで合格者を決定する。

9 選抜結果の発表の日時及び場所

神奈川県立相模原中央支援学校の選抜結果は、発表日に合格通知書の発送により通知する。

学校名 発表日時 発表場所
平塚盲学校

【発表日時】

令和8年2月9日(月曜日)午前10時

【発表場所】

平塚盲学校

相模原中央支援学校

【発表日時】

令和8年2月2日(月曜日)

10 入学の許可

入学の許可は、合格者に対し校長が合格通知書を交付して行う。

11 入学手続

合格通知書の交付を受けた者は、指定された期日までに所定の手続をしなければならない。

12 その他

この要綱の施行に関し必要な事項は、別に定める。

 

別表

県立特別支援学校幼稚部(視覚障害教育部門)の区域等

学校名 区域 調整区域
平塚盲学校

【区域】

県内全域(ただし、相模原市、大和市、座間市及び愛甲郡愛川町を除く。)

【調整区域】

相模原市、大和市、座間市及び愛甲郡愛川町

相模原中央支援学校

【区域】

相模原市、大和市、座間市及び愛甲郡愛川町

【調整区域】

県内全域(ただし、相模原市、大和市、座間市及び愛甲郡愛川町を除く。)