県営住宅 常時募集のお知らせ
令和3年度4月常時募集について
令和3年度4月常時募集では、令和2年度定期募集及び常時募集で入居者が決まらなかったあき家住宅等810戸について、令和3年4月1日に新たに追加して、令和3年9月30日(消印有効)まで応募を受け付けます。
常時募集は原則先着順ですが、上記により追加した住宅については、令和3年4月1日から令和3年4月15日(消印有効)までの受け付けは抽選とします(抽選の結果、応募がなかった住宅および抽選後入居決定しなかった住宅は、令和3年9月30日まで原則先着順で募集を継続します)。
※60歳未満の方も申込みできる一般単身者向住宅(特定の資格なし)を60戸募集します。
※現在県外にお住まいの方も、県営住宅にお申込みできます。資格審査の際には入居する方全員の住民票(外国籍の方は、在留資格のあるもの)を提出していただきます。
募集案内書「募集のしおり」・申込書の配布について
申込みにあたっては、配布している「募集のしおり」を必ずよくお読みになったうえでお申込みください。
配布期間 |
令和3年4月1日(木曜日)から令和3年9月30日(木曜日)まで |
配布場所 |
配布場所一覧はこちら→常時募集 「募集のしおり」配布場所一覧 ※コロナウイルス感染拡大防止措置等の影響で、配布場所が閉鎖となっている場合があります。配布場所へお越しいただく前に、必ず営業状況、配布開始日をご確認ください。 |
内容 |
「募集のしおり」(表紙・裏表紙からP9)(PDF:1,561KB) 「募集のしおり」(P10からP15)(PDF:1,310KB) 「募集のしおり」(P16からP27)(PDF:5,006KB) 「募集のしおり」(P28からP33)(PDF:2,289KB) |
県営住宅の申込みにあたって
|申込資格|
各募集住宅の詳細につきましては、「募集のしおり(P16からP32)」でご確認ください。
申込受付期間は、令和3年4月1日(木曜日)から令和3年9月30日(木曜日)(令和3年9月30日消印有効)です。
県営住宅の申込みについては、申込資格が必要となります。
【申込みにあたってのご注意】
(1)入居者決定は原則先着順に行ないます。同日付消印が募集戸数を超えた場合は抽選になります。
注)追加住宅について、4月15日(木曜日)まで(4月15日消印まで)の受け付けは抽選になります。
(2)申込書は1世帯につき1通に限ります。1世帯で2通以上の申込書を提出した場合、または同一の氏名を2通以上の申込書に記載した場合には、申込者や世帯の構成、人数を変えても、それらの申込みはすべて無効となりますのでご注意ください。
(3)申込みは郵送でのみ受け付けます。持参による申込みは一切受け付けておりません。また、メール便など郵便の消印のないものは受付できません。
(4)申込書、その他の提出書類に虚偽のあることが判明した場合は、失格になります。
(5)申込書の家族欄に記入されていない方は入居できません。ただし、申込み後に出生した子は入居可能です。なお、入居する時に同居する家族が変更になる時は、入居を取り消します。
(6)受付後、希望地区の変更はできません。
(7)住宅(持ち家)のある方は申込めません。同居しようとする方に住宅(持ち家)がある場合も同様です。ただし、現在持ち家を売却中の方はご相談下さい。
(8)申込結果の発送に切手が必要となります。必ず84円切手1枚を同封してください。
(9)申込資格に関する基準日はすべて申込月の1日となります。
(10)申込みを受け付けてから入居まで、およそ2から3ヶ月かかります。
(11)常時募集に申し込まれ入居が決定した方については、定期募集の申込み資格が失われますのでご注意下さい。
(12)この募集の登録有効期限は令和4年2月1日までです。
応募の方法
配布されている募集案内書「募集のしおり」・申込書を入手のうえ、郵送(案内書添付の封筒)でお申込みください。持参や、郵便の消印のない「メール便」などでは申込みできません。
募集住宅について
募集する住宅は次のとおりです。
県営住宅には、応募者の方の家族構成や状況などに応じた種類があります。
世帯向け住宅
あき家住宅 | 一般世帯向住宅 |
公営住宅 |
670 |
《家族2人以上の世帯向けの住宅です》 ※平成30年度まで多家族向住宅として募集していた3LDK・4LDK等の住宅について、4人以下の世帯の方もお申込み頂けます。 |
子育て世帯向住宅 (入居期限付き住宅) |
公営住宅 | 2 | 《義務教育終了前の子供と現在同居し、扶養している世帯向けです。》 | |
身体障害者向住宅 |
公営住宅 | 19 | 《車いすを使用する身体障害者手帳1から4級を お持ちの方と同居する世帯向けの住宅です。》 |
|
身体障害者向住宅 (車いす以外) |
公営住宅 | 5 | 《車いすを使用しない身体障害者手帳1から4級を お持ちの方と同居する世帯向けの住宅です。》 |
|
特別あき家※ | 一般世帯向住宅 |
公営住宅 改良住宅 |
45 |
《家族2人以上の世帯向けの住宅です。》 ※平成30年度まで多家族向住宅として募集していた3LDK・4LDK等の住宅について、4人以下の世帯の方もお申込み頂けます。 |
身体障害者向住宅 (車いす) |
公営住宅 | 2 | 《車いすを使用する身体障害者手帳1から4級を お持ちの方と同居する世帯向けの住宅です。》 |
単身向け住宅
あき家住宅 |
一般単身向住宅(特定の資格なし) |
公営住宅 |
60 | 《単身者向けの住宅です。》 |
身体障害者向住宅 (車いす単身) |
公営住宅 | 1 | 《車いすを使用する身体障害者手帳1から4級を お持ちの単身者向けの住宅です。》 |
|
身体障害者向住宅(車いす以外単身) | 公営住宅 | 1 | 《車いすを使用しない身体障害者手帳1から4級を お持ちの単身者向けの住宅です。》 |
|
特別あき家※ | 高齢単身者向住宅 | 公営住宅 | 5 | 《60歳以上の単身者向けの住宅です。》 |
※特別あき家とは、人身事故等があった住宅です。