ホーム > くらし・安全・環境 > 身近な生活 > 飲料水・上下水道 > 「水の日」及び「水の週間」 > 第41回「全日本中学生水の作文コンクール」神奈川県優秀作文

更新日:2023年6月1日

ここから本文です。

第41回「全日本中学生水の作文コンクール」神奈川県優秀作文

第41回「全日本中学生水の作文コンクール」神奈川県優秀作文を掲載します。

 「水の日(8月1日)」及び「水の週間(8月1日から7日)」の行事の一環として実施された第41回「全日本中学生水の作文コンクール」について、次のとおり県の優秀作文が決定しました。(作文を御覧になりたい方は、見たい作文の題名をクリックしてください)

第41回「全日本中学生水の作文コンクール」神奈川県優秀作文

題名 氏名 中学校名・学年
最優秀賞 ホタルの棲む大岡川に(PDF:88KB) 西川 眞由 洗足学園中学校3年
優秀賞 湧水から学んだこと(PDF:103KB) 小泉 晶絵 聖園女学院中学校1年
経験者から学べること(PDF:83KB) 佐藤 美鈴

洗足学園中学校3年

技術の進歩によって失われるもの(PDF:88KB) 藤井 琴子 洗足学園中学校2年
ともに未来を望みて(PDF:74KB) 柳川 心菜 横浜市立汐見台中学校2年
入選 安全な水があること(PDF:88KB) 新井 菜々美 聖ヨゼフ学園中学校2年
よりきれいな水の循環を目指して(PDF:90KB) 五十嵐 ゆい 聖園女学院中学校1年
便利な暮らしになった今(PDF:75KB) 寺尾 香蓮 洗足学園中学校2年
水源環境賞* 湧水から学んだこと(PDF:103KB) 小泉 晶絵 聖園女学院中学校1年
水の量と質における不足(PDF:85KB) 野田 夏音 洗足学園中学校1年
緑のダム(PDF:77KB) 藤森 隆成 慶應義塾普通部2年

水源環境賞のうち1名は優秀賞との重複受賞。

※掲載順は、各賞ごとに作者氏名の五十音順です。

※なお、最優秀賞及び優秀賞の5編を中央審査(国土交通省)に推薦し、柳川 心菜さんの作品が優秀賞(国土交通大臣賞)、西川 眞由さん、小泉 晶絵さん、藤井 琴子さんの作品が入選となりました。

上記をまとめた作文集は、こちら(PDF:1,318KB)を御覧ください。

過去の優秀作文

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は政策局 政策部土地水資源対策課です。