「水源通行手形」を持って水源地へ遊びに行こう!
掲載日:2019年12月16日
7月1日より「水源通行手形」の配布を開始いたしました。
「水源通行手形」とは
水道を利用するお客さまに「手形」を持って水源地を訪れていただくことを通じて、水道利用者と水源地域の方々の交流が図られることと、様々な優待を受けられる提携施設をご利用いただくことによる水源地域の活性化を通じて、水源の保護・保全に貢献する目的で実施している事業です。
平成24年度から横浜市水道局が開始し、平成25年度から神奈川県内の5水道事業体(神奈川県企業庁、横浜市水道局、川崎市上下水道局、横須賀市上下水道局、神奈川県内広域水道企業団)が連携して実施しています。
「水源通行手形」の使い方
- 「手形」を持って水源地を訪れ、各水源地の提携施設を利用する際に提示すると、施設利用料や宿泊料の割引など様々な優待が受けられます。
- 優待特典を受けると「手形」の裏面に各水源地の魅力をモチーフにしたスタンプを集めることができます。
- 集めたスタンプの数に応じて、水道事業体のキャラクターグッズや水源地の特産品などの記念品を抽選でプレゼントします。
※配布期間は平成28年12月28日までとなっておりますが、相模原水道営業所では在庫に限りがございます。
30個配布し終えた時点で終了とさせていただきますのでご了承ください。
なお、相模原水道営業所以外の配布場所や、その他の詳しい情報は横浜水道局のホームページをご覧ください。