ホーム > 教育・文化・スポーツ > 社会教育・生涯学習・スポーツ > 生涯学習 > 令和7年度生涯学習指導者研修「学校と地域との協働推進コース」

更新日:2025年4月16日

ここから本文です。

令和7年度生涯学習指導者研修「学校と地域との協働推進コース」

ネットワークづくり,地域とともにある学校づくり,学校と地域,学校と地域との協働,学校運営協議会委員,学校評議員,コミュニティ・スクール関係者,地域学校協働推進員,コーディネーター,学校支援に関わるボランティア,放課後子ども教室,教職員,社会教育主事,地域連携担当職員,PTA,公民館,などの方たちが対象です。

目的

「学校を核とした地域づくり」を目指して、地域と学校が相互にパートナーとして連携・協働する方法や地域と学校と人をつなげる方法等を理解し、実践する力を身につける。参加者同士のネットワークづくりの一助とする。

日時・会場

【第1回】令和7年6月2日(月曜日)13時30分~16時30分

 定員:集合120名

 開催方法:集合 ※オンライン開催はありません。

 神奈川県立総合教育センター 301研修室

 〒251-0871藤沢市善行7-1-1

 

【第2回】令和7年7月25日(金曜日)13時30分~16時30分

 定員:集合45名+オンライン60名程度

 開催方法:集合・オンライン ※オンライン参加の場合は、講師による講義までとなります。

 神奈川県立総合教育センター 206研修室

 〒251-0871藤沢市善行7-1-1

 

【第3回】令和7年7月29日(火曜日)13時30分~16時20分

 定員:集合60名+オンライン40名程度

 開催方法:集合・オンライン ※オンライン参加の場合でも、グループ協議等を行います。

 かながわ県民センター ホール

 〒221-0835横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2

 

【第4回】令和7年8月26日(火曜日)13時30分~16時30分

 定員:集合70名

 開催方法:集合 ※オンライン開催はありません。

 神奈川県立総合教育センター 205研修室

 〒251-0871藤沢市善行7-1-1

 

 くわしくはこちらのチラシ(PDF:923KB)(別ウィンドウで開きます)をご覧ください

対象者

(1)地域学校協働活動推進員(コーディネーター)

(2)県立学校及び公立小・中学校の教職員

(3)社会教育主事及び地域連携担当職員、指導主事、等

(4)学校運営評議会委員、学校評議員

(5)その他 (社会教育主事有資格者、社会教育士、PTA関係者、学校支援に関わるボランティア、放課後子ども教室等関係者学校、公民館等関係者、学校と地域との協働推進に関心のある方)

 

内容

・学校と地域との協働に関する基本的な考え方について学び、先進的な事例から連携に必要な視点や活動のしかたについて考える。

・地域の特性や実情に応じた事例を聞き、学校と地域との協働に取組むための課題をつかみ、連携していくための具体的な解決方法を探る。

 

その他

・申し込みは、令和7年5月23日(金曜日)までです。定員内の場合は、改めての連絡はとりません。

・参加者多数の場合は、人数を調整し、ご参加いただけない場合に限って、受講日1週間前までに

連絡をいたします。

・個人情報は、本研修会に係る連絡以外の目的で使用することはありません。



このページに関するお問い合わせ先

教育局 生涯学習部生涯学習課

教育局生涯学習部生涯学習課へのお問い合わせフォーム

社会教育グループ

電話:045‐210‐8347

内線:8349

ファクシミリ:045‐210‐8939

このページの所管所属は教育局 生涯学習部生涯学習課です。