たばこ・禁煙
小田原保健福祉事務所足柄上センターでは、禁煙・分煙を推進するため、地域禁煙サポート推進事業を展開しています。
禁煙相談(担当:管理企画課 電話:0465-83-5111内線414)
電話は随時受付 面接は要予約
受動喫煙防止の普及啓発(担当:管理企画課 電話:0465-83-5111内線414)
受動喫煙の影響や、防止対策について広く知っていただくため、普及啓発を行っています。
県西出前講座による啓発
受動喫煙の防止や禁煙、未成年者の喫煙防止についての啓発を目的とした出前講座を実施しています。県西出前講座に関する詳細やお申込みは下記のページをご覧ください。
県西出前講座(県西地域県政総合センターのページ)
あしがら禁煙キャンペーン(担当:管理企画課 電話:0465-83-5111内線414)
5月31日の「世界禁煙デー」にちなみ、次のとおり「あしがら禁煙キャンペーン」を実施しました。
平成29年度の実施内容(終了しました)
1 街頭キャンペーンの実施
5月31日(水曜日)14時から16時 小田急線新松田駅前付近
禁煙関連のちらし等を配布しました。
2 禁煙相談等の実施
6月8日(木曜日)13時から15時 足柄上合同庁舎1階ロビー
COPDの説明、禁煙相談等を実施しました。
3 禁煙関連パンフレット等の配架
5月31日(火曜日)から6月6日(火曜日)足柄上合同庁舎1階ロビー
妊産婦とその家族への禁煙支援(担当:保健福祉課 電話:0465-83-5111内線465)
喫煙が妊産婦やお子さんに与える影響を考え、ママやパパ、ご家族への禁煙支援を行うさまざまな取り組みをしています。「子どもたちに煙のない未来を!」
カレンダー
目にとまる場所に貼ったりして、たばこについて話をするきっかけづくりに活用できる、禁煙へのメッセージとイラストの入った子ども向けカレンダーです。
カレンダー(平成30年1月から6月)[PDFファイル/184KB]
カレンダー(平成30年7月から12月)[PDFファイル/174KB]
禁煙リーフレット
ママやパパ、ご家族向けに喫煙の影響などをわかりやすく説明した冊子です。(平成18年11月発行 平成23年4月改訂)
禁煙リーフレット(ママとパパ向け)[PDFファイル/391KB]
禁煙リーフレット(ご家族向け)[PDFファイル/461KB]
父親向け禁煙応援リーフレット
「パパになるあなたへ 本当はタバコをやめたいと思っていませんか?」
禁煙のメリット、禁煙方法、禁煙応援カレンダーなどを掲載した、父親の禁煙を応援する家族のためのリーフレットです。
パパになるあなたへ 本当はタバコをやめたいと思っていませんか?(おもて)[PDFファイル/352KB]
パパになるあなたへ 本当はタバコをやめたいと思っていませんか?(うら)[PDFファイル/376KB]
たばこをやめたいママやパパに贈る応援メッセージ集
禁煙キャンペーンで県民のみなさんから応募いただいたメッセージをまとめた冊子です。(平成19年5月発行)
「たばこを吸わない世代を育てよう」 小さい頃から伝えよう たばこの正しい知識
子どもをたばこから守り、吸わない大人に育てましょう。
- たばこの煙にさらさない
- たばこを吸っている姿を見せない
- たばこの害を教えよう
本文ここで終了