ホーム > 健康・福祉・子育て > 医療 > 感染症・病気 > 新型コロナウイルス感染症対策ポータル > オンライン診療指南塾及びオンライン診療システム事業者による合同説明会
更新日:2023年3月1日
ここから本文です。
オンライン診療指南塾及びオンライン診療システムを提供している事業者による合同説明会の案内のウェブサイトです。
令和4年度の冬季においては、新型コロナウイルス感染症と季節性インフルエンザの同時流行により、発熱外来のひっ迫が懸念されています。そこで、県では、発熱外来のひっ迫緩和のための緊急的な対策として、コロナのオンライン診療実施可能な医療機関を増やす取り組みを進めています。
そこで、医療機関の皆様に、オンライン診療の導入の仕方や各システム事業者のサービス内容を知っていただくための機会をご用意しましたので、コロナのオンライン診療を始めるきっかけとなれば幸いです。
オンライン診療指南塾 オンライン診療システム事業者による合同説明会
項目 | 内容 |
---|---|
1 システム概要(主要な機能の概要) | 診療予約方法、問診票機能、オンライン服薬指導(連携している場合のみ)、クレジットカード決済等のシステム内の主要な機能の概要 |
2 操作画面、操作方法 | ログイン方法、オンライン診療開始までの手順、オンライン診療画面、医師の業務フローの説明、各医療機関が利用しているカルテの形態(紙又は電子)に応じたカルテ作成手順や作成例など、実際の操作画面や操作方法等の情報 |
3 システム利用料金 | イニシャルコスト及びランニングコストの料金又は料金設定の考え方 |
4 サポート体制 | システム導入に当たり、機器操作やオンライン診療の手順などについて、どのようなサポート体制が受けられるのかに関する情報 |
5 参考情報 | 契約医療機関数、他社サービスとの比較(ただし、他社サービスを批判する内容を提示することは不可)等 |
事業者名 | システム名 | |
1 | 株式会社メドレー | CLINICS |
2 | ジェイフロンティア株式会社 | SOKUYAKU |
3 | 株式会社インテグリティ・ヘルスケア | YaDoc |
4 | LINEヘルスケア株式会社 | LINEドクター |
5 | 株式会社MICIN | curon |
6 | ニプロ株式会社 | ニプロハートライン |
7 | 東邦薬品株式会社 | KAITOS |
標記補助事業の申請受付は令和5年2月28日に終了しました。
このページに関するお問い合わせ先
このページの所管所属は健康医療局 医療危機対策本部室です。