ホーム > 健康・福祉・子育て > 医療 > 感染症・病気 > 新型コロナウイルス感染症対策ポータル > 神奈川県における早期の薬剤処方の推進について
更新日:2023年5月1日
ここから本文です。
神奈川県「早期薬剤処方の指針」(令和5年5月7日をもって廃止)のアーカイブページです。
令和5年5月1日 令和5年5月7日をもって「神奈川県早期薬剤処方の指針」を廃止します。
令和3年8月20日 神奈川県医師会長・神奈川県病院協会長・神奈川県知事の3者連名の通知及び「早期の薬剤投与の推進についてver.1」を発出しました。
神奈川県では、令和3年8月、デルタ株の影響下で医療提供体制がひっ迫したことから、重症化予防と自覚症状の改善を促すため、対症療法薬やステロイドの処方に係る「神奈川県早期薬剤処方の指針」を策定し、症状に応じた早期の薬剤処方を推進してきましたが、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけの変更に伴い、令和5年5月7日をもって本指針を廃止します。
本指針の廃止に伴い、令和5年4月26日付けで県内医療機関あてに通知しています。
このページに関するお問い合わせ先
このページの所管所属は健康医療局 医療危機対策本部室です。