新型コロナウイルス感染症 モニタリング状況
掲載日:2021年1月22日
モニタリング指標について
感染拡大に備え、モニタリング指標に基づきモニタリングを行い、ステージの状況に応じて国の新型コロナウイルス感染症対策分科会が示した「講ずべき施策の提案」を踏まえ、必要な対応を検討します。
医療体制等の負荷
現況 | ステージ3の指標 | ステージ4の指標 | ||
---|---|---|---|---|
病床全体 |
48.89% |
最大確保病床の占有率20%以上(388床) | 最大確保病床の占有率50%以上(970床) | |
うち重症患者用 |
55.00% |
最大確保病床の占有率20%以上(40床) | 最大確保病床の占有率50%以上(100床) | |
療養者数 グラフ3 |
58.47人 |
人口10万人当たり全療養者数15人以上(1,383人) |
人口10万人当たり全療養者数25人以上(2,304人) |
監視体制
現況 | ステージ3の指標 | ステージ4の指標 | |
---|---|---|---|
PCR陽性率 グラフ4 |
17.89% |
10% | 10% |
感染の状況
現況 | ステージ3の指標 | ステージ4の指標 | |
---|---|---|---|
新規報告数 グラフ5 |
61.12人 |
15人/10万人/週 以上 (1,383人) |
25人/10万人/週 以上 (2,304人) |
直近一週間と先週一週間の比較 グラフ6 |
95.33% (少ない) |
直近一週間が先週一週間より多い | 直近一週間が先週一週間より多い |
感染経路不明割合 グラフ7 |
54.52% | 50% | 50% |
クラスター発生状況
現況 | ステージ3の指標 | ステージ4の指標 | |
---|---|---|---|
病院・施設・学校等のクラスター発生状況 表1 |
109施設 1,978人 |
- | - |
モニタリング指標の状況
病床利用率
【グラフ1】病床利用率 重症55.00% 中等症(軽症を含む)48.19%
- 入院者数+空床数=現段階における即応病床数
準備病床は、最終的な確保病床数(1,939床=重症200床+中等症(軽症を含む)1,739床)から現段階における即応病床数を引いた数 - 患者数に応じ、即応病床数は増減する
- 速報値として公開するものであり、後日確定データとして修正される場合あり
【グラフ2】病床利用率の推移 重症55.00% 中等症(軽症を含む)48.19% 全体48.89%
- 病床利用率は、最終的な確保病床に対する現在の入院者数で計算。休日における病床利用率は、直前の平日の数値を用いて計算
- 県のモニタリング指標におけるステージ3移行の基準値として、病床全体及び重症用病床の各最大確保病床の占有率が20%以上と設定
- 速報値として公開するものであり、後日確定データとして修正される場合あり
病床利用率(即応病床ベース) 重症94.02% 中等症(軽症を含む)85.34% 全体86.26%
- 病床利用率は、各日における即応病床に対する現在の入院者数で計算。休日における病床利用率は、直前の平日の数値を用いて計算
- 県の臨時医療施設の即応病床数に、即応病床以外の病床が含まれていたため、令和2年12月21日から、過去に遡って修正した。
【グラフ3】人口10万人当たりの療養者数の推移 58.47人
- 各日における入院者(疑似症は含まない。)+自宅・宿泊療養者の合計数を人口10万人当たりに換算
- 県のモニタリング指標におけるステージ3移行の基準値として、15人(/週)以上と設定
- 速報値として公開するものであり、後日確定データとして修正される場合あり
【グラフ4】検査人数と陽性率の推移 検査人数4771人 陽性率17.89%
- 検査人数は、地方衛生研究所、民間検査機関、医療機関の実施数の合計。陽性患者数+陰性者数=検査人数
- 陽性率は、過去1週間の平均
- 医療機関等からの報告が後日になることにより、さかのぼって件数が修正される場合がある
- 県のモニタリング指標におけるステージ3移行の基準値として、10%以上と設定
【グラフ5】新規感染者数の推移(人口10万人当たり・週合計) 61.12人
新規感染者数の推移(人口10万人当たり・週合計)データ(CSV:5KB)
- 各日における週合計の感染者数を人口10万人当たりに換算
- 県のモニタリング指標におけるステージ3移行の基準値として、15人(/週)以上と設定
新規感染者数の推移(増加率)
【グラフ6】直近2週間における増加率 95.33%
新規感染者数の推移(直近2週間における増加率)データ(CSV:1KB)
- その日までの直近の7日間の新規感染者数/その日の8日前の日までの7日間の新規感染者数
4月以降の各週増加率 120.21%
新規感染者数の推移(4月以降の各週増加率)データ(CSV:2KB)
- 各週の新規感染者数の合計/前週の新規感染者数の合計
- 県のモニタリング指標におけるステージ3移行の基準値として、「直近一週間が先週一週間よりも多い」と設定
- 速報値として公開するものであり、後日確定データとして修正される場合あり
【グラフ7】感染経路不明率 54.52%
- 各日における週平均の推移(クラスターによる新規発生者を含む)
- 県のモニタリング指標におけるステージ3移行の基準値として、50%以上と設定
- 速報値として公開するものであり、後日確定データとして修正される場合あり
【表1】クラスター未終結施設の状況
1月21日現在
施設分類 | 施設数 | 陽性患者数 |
---|---|---|
医療機関 | 24 | 631人 |
福祉・介護 | 55 | 888人 |
学校・大学 | 8 | 150人 |
幼保・児童関係 | 4 | 26人 |
その他 | 18 | 283人 |
- クラスター:同一施設内において、接触歴等が明らかな5人程度の発生が確認された状況
(未終結の施設数及び陽性患者数を計上) - 未終結:最後の患者が発生してから28日を経過していない場合
(終結:最後の患者が発生してから28日以内に新たな患者が発生していない場合)