ホーム > 健康・福祉・子育て > 医療 > 感染症・病気 > 新型コロナウイルス感染症対策ポータル > 新型コロナ警戒マップ
更新日:2023年5月8日
ここから本文です。
新型コロナの感染リスクを地域ごとに示すマップを公開しています
LINEの「パーソナルサポート」(別ウィンドウで開きます)での調査に回答いただいた内容をもとに、新型コロナの感染リスクを地域ごとに示すマップを公開します。
なお、このマップには、インフルエンザ・風邪等の症状も回答に含まれていますので、必ずしも新型コロナの正確な感染率を示しているわけではありませんが、マップを参考に
といった「新たな生活様式」を実践してください。 これらは、他の感染症の感染予防にも有効です。
12月14日から12月20日の状況を示したものです。(マップの見方や「感染率(推計)」の算出等については次の項目をご確認ください。)
感染リスクは地域の感染拡大状況にも影響されます。
お住いの地域の状況を確認し、感染拡大が心配される場合は、改めて次のことを意識し、徹底してください。
LINEで毎週行うアンケート調査結果から算出した「感染率(推計)」に基づき、マップを作成します。
マップ上の円の「大きさ」と「色」が、その地域での感染リスクを示します。
お住いの地域において、円が大きかったり、赤くなったりしている場合は、地域での感染拡大に警戒が必要です。
「新しい生活様式」の徹底を改めて意識するなど、感染予防に努めてください。
次の方法により算出する「新型コロナの感染が疑われる方の割合」を示す指標です。
「感染率(推計)」は、LINEアプリを利用しており、「パーソナルサポート」のアンケートに回答いただいた方のデータのみから算出するものです。
したがって、県民全員の状況を正確に示しているものではありません。
あくまで新型コロナの感染拡大の状況を把握するために一要素として参考にするものです。
また、過度に恐れることなく、「新しい生活様式」の実践を徹底するなど、感染予防に向けた適切な行動に努めてください。
このマップは、皆さんの回答により作成します。
多くの方にご回答いただくことで、地域ごとの状況がより正確に把握でき、適切な対策を検討するために役立ちます。
ぜひ、「パーソナルサポート(別ウィンドウで開きます)」を友だち追加し、調査に回答ください。
(友だち追加直後は、アンケート調査が届かない場合があります。新たに登録された方への調査にはお時間を要しますので、お待ちください)
LINEパーソナルサポートの機能・コロナお知らせシステムについては次のページをご覧ください。
LINEコロナお知らせシステム(QRコードの読み取り)(別ウィンドウで開きます)
新型コロナに感染された方が発生した際、保健所が同じ施設の利用者に濃厚接触などの感染リスクを疑う場合、対象者にLINEメッセージでお知らせするシステムです。
QRコードという名称は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
マップ上に表示された感染リスク(円)は、保健所ごとに表示しています。
各保健所が管轄する市町村は次のとおりです。
保健所名 | 所管する市町村 |
---|---|
横浜市保健所 | 横浜市 |
川崎市保健所 | 川崎市 |
相模原市保健所 | 相模原市 |
横須賀市保健所 | 横須賀市 |
藤沢市保健所 | 藤沢市 |
茅ヶ崎市保健所 | 茅ヶ崎市、寒川町 |
平塚保健福祉事務所 | 平塚市、秦野市、伊勢原市、大磯町、二宮町 |
鎌倉保健福祉事務所 | 鎌倉市、逗子市、三浦市、葉山町 |
小田原保健福祉事務所 | 小田原市、南足柄市、中井町、大井町、松田町、山北町、開成町、箱根町、真鶴町、湯河原町 |
厚木保健福祉事務所 | 厚木市、大和市、海老名市、綾瀬市、座間市、愛川町、清川村 |
このページに関するお問い合わせ先
このページの所管所属は健康医療局 医療危機対策本部室です。