ホーム > 電子県庁・県政運営・県勢 > 財政・経理 > 財政(予算・決算・県債) > 決算情報(一般会計及び特別会計) > 令和2年度一般会計及び特別会計決算概要
更新日:2024年12月4日
ここから本文です。
令和2年度の一般会計及び特別会計の決算概要です。
 令和2年度決算は、国庫支出金などの財源を活用して、新型コロナウイルス感染症の拡大防止や医療提供体制の整備・維持に加え、感染症拡大の影響を受けている県内経済や生活困窮者に対する支援に取り組んできたことから、歳入・歳出とも過去最大となった。
 また、全庁コロナ・シフトの考え方に基づき、徹底した事業の中止や見直しにより、限られた人的資源や財源を新型コロナウイルス感染症への対応に重点的に配分した。
 予算現額は、2兆7,010億6,200余万円で、これに対する歳入総額は、2兆5,075億6,700余万円、歳出総額は、2兆3,007億1,700余万円であった。この結果、歳入歳出差引額は、2,068億4,900余万円となり、さらに、翌年度へ繰り越すべき財源である1,348億1,600余万円を差し引いた実質収支は、720億3,200余万円の黒字となった。また、この実質収支720億3,200余万円から前年度の実質収支36億8,300余万円を差し引いた単年度収支は、3年振りに683億4,900余万円の黒字となった。
 ただし、このうち、新型コロナウイルス感染症対策として国から交付された新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金及び新型コロナウイルス感染症緊急包括支援交付金を活用した事業における不用額666億8,300余万円は、令和3年度以降に国へ返還する必要があることから、この特殊要素を除いた実質ベースでは、実質収支は53億4,800余万円の黒字、単年度収支は16億6,500余万円の黒字となる。

(単位:百万円)
| 
			 区分  | 
			
			 令和2年度  | 
			
			 令和元年度  | 
			
			 増減額  | 
			
			 前年度対比  | 
		||
| 
			 (a)  | 
			
			 (b)  | 
			
			 (a-b)  | 
			
			 (a/b)%  | 
		|||
| (A)歳入総額 | 2,507,567 | 1,841,765 | 665,801 | 136.2 | ||
| (B)歳出総額 | 2,300,717 | 1,823,382 | 477,334 | 126.2 | ||
| (C)歳入歳出差引額(A-B) | 206,849 | 18,382 | 188,466 | 1,125.2 | ||
| 翌年度へ繰り越すべき財源 | 継続費逓次繰越額 | 362 | 705 | △343 | 51.4 | |
| 繰越明許費繰越額 | 132,411 | 12,767 | 119,643 | 1,037.1 | ||
| 事故繰越し繰越額 | 
			 2,043  | 
			1,226 | 816 | 166.6 | ||
| (D)計 | 
			 134,816  | 
			14,699 | 120,117 | 917.1 | ||
| (E)実質収支額(C-D) | 72,032 | 3,683 | 68,349 | 1,955.7 | ||
| (F)前年度実質収支額 | 3,683 | 4,952 | △1,269 | ― | ||
| (G)単年度収支額(E-F) | 68,349 | △1,269 | 69,618 | ― | ||
(注)計数は、百万円未満切捨てのため符合しない。
特別会計は、市町村自治振興事業会計など15会計(流域下水道事業会計は、令和2年度から地方公営企業法を適用)を設置しており、その合計予算現額は2兆1,213億7,600余万円で、これに対する歳入総額は2兆1,265億3,700余万円、歳出総額は2兆913億3,300余万円であった。この結果、歳入歳出差引額から翌年度へ繰り越すべき財源の27億2,400余万円を差し引いた実質収支は、324億7,900余万円の黒字となった。
(単位:百万円)
| 
			 会計名  | 
			
			 令和2年度  | 
			
			 令和元年度  | 
			
			 増減額  | 
			
			 前年度対比  | 
		||
| 
			 (a)  | 
			
			 (b)  | 
			
			 (a-b)  | 
			
			 (a/b)%  | 
		|||
| 1 | 市町村自治振興事業会計 | 歳入 | 10,119 | 8,470 | 1,649 | 119.5 | 
| 歳出 | 7,208 | 7,537 | △329 | 95.6 | ||
| 2 | 公債管理特別会計 | 歳入 | 650,178 | 678,704 | △28,525 | 95.8 | 
| 歳出 | 650,178 | 678,704 | △28,525 | 95.8 | ||
| 3 | 公営競技収益配分金等管理会計 | 歳入 | 4,037 | 377 | 
			 3,660  | 
			1,068.6 | 
| 歳出 | 4,020 | 360 | 
			 3,660  | 
			1,116.7 | ||
| 4 | 地方消費税清算会計 | 歳入 | 701,447 | 573,508 | 127,939 | 122.3 | 
| 歳出 | 699,013 | 573,508 | 125,504 | 121.9 | ||
| 5 | 災害救助基金会計 | 歳入 | 40 | 116 | △76 | 34.5 | 
| 歳出 | 40 | 116 | △76 | 34.5 | ||
| 6 | 恩賜記念林業振興資金会計 | 歳入 | 172 | 156 | 15 | 109.9 | 
| 歳出 | 48 | 68 | △19 | 70.6 | ||
| 7 | 林業改善資金会計 | 歳入 | 
			 64  | 
			65 | △1 | 97.4 | 
| 歳出 | 
			 0  | 
			14 | △14 | 0.1 | ||
| 8 | 水源環境保全・再生事業会計 | 歳入 | 
			 8,456  | 
			8,487 | △30 | 99.6 | 
| 歳出 | 
			 8,333  | 
			8,405 | △72 | 99.1 | ||
| 9 | 沿岸漁業改善資金会計 | 歳入 | 166 | 167 | 0 | 99.6 | 
| 歳出 | 10 | 22 | △12 | 45.8 | ||
| 10 | 介護保険財政安定化基金会計 | 歳入 | 0 | 0 | 0 | 96.4 | 
| 歳出 | 0 | 0 | 0 | 96.4 | ||
| 11 | 母子父子寡婦福祉資金会計 | 歳入 | 650 | 588 | 62 | 110.5 | 
| 歳出 | 336 | 438 | △101 | 76.8 | ||
| 12 | 国民健康保険事業会計 | 歳入 | 724,972 | 744,528 | △19,555 | 97.4 | 
| 歳出 | 697,029 | 733,891 | △36,861 | 95.0 | ||
| 13 | 地方独立行政法人神奈川県立病院機構資金会計 | 歳入 | 4,832 | 4,731 | 100 | 102.1 | 
| 歳出 | 4,832 | 4,731 | 100 | 102.1 | ||
| 14 | 中小企業資金会計 | 歳入 | 2,603 | 3,044 | △441 | 85.5 | 
| 歳出 | 2,098 | 2,418 | △319 | 86.8 | ||
| 15 | 流域下水道事業会計 | 歳入 | ― | 19,190 | △19,190 | 0.0 | 
| 歳出 | ― | 17,343 | △17,343 | 0.0 | ||
| 16 | 県営住宅事業会計 | 歳入 | 18,793 | 15,923 | 2,869 | 118.0 | 
| 歳出 | 18,183 | 15,768 | 2,414 | 115.3 | ||
| 
			 合計  | 
			歳入 | 2,126,537 | 2,058,064 | 68,473 | 103.3 | |
| 歳出 | 2,091,333 | 2,043,330 | 48,003 | 102.3 | ||
(注)計数は、百万円未満切捨てのため符合しない。
〈エクセル版〉※表紙および目次は除く
〈エクセル版〉※表紙および目次は除く
 ※市町村(神奈川県内33市町村)及び団体(法人等)に対する、「委託料(12節)」と「負担金、補助及び交付金(18節)」の支出状況です。
なお、団体(法人等)については、節ごとにそれぞれ上位50団体を記載しています。
〈エクセル版〉※表紙および目次は除く
決算国費グループ
電話 045-210-6770
このページの所管所属は会計局 会計課です。