ホーム > 電子県庁・県政運営・県勢 > 職員採用・給与等の状況 > 県の職員採用 > 令和2年度(2020年度)神奈川県職員採用選考のお知らせ(福祉職(児童心理))(募集は終了しました)
更新日:2020年6月18日
ここから本文です。
神奈川県では児童相談所や児童福祉施設等における心理診断や指導業務等に携わる福祉職(児童心理)を募集します
6月28日(日曜日)に実施予定の第1次選考の会場を変更しています。詳細は選考受付通知に同封した案内図で御確認ください。
こちらから採用選考のお知らせ、申込書をダウンロードできます。
2020年度 神奈川県職員【福祉職(児童心理)】採用選考のお知らせ(PDF:411KB)
神奈川県職員採用選考申込書【福祉職(児童心理)】(PDF:122KB)
新型コロナウイルス感染症の影響・災害等で選考が実施できないなど緊急のお知らせは、職員採用ホームページ(https://www.pref.kanagawa.jp/docs/s3u/saiyou/)で行います。選考実施の変更等がある場合も、同ホームページに掲載しますので、適宜、御確認ください。
選考区分 | 採用予定人員 | 職務の内容 |
福祉職 (児童心理) |
12名 |
児童相談所等における子ども、保護者等に対する心理診断及び指導等業務、児童福祉施設等における児童の心理的評価及び心理治療業務、児童福祉施設等における生活支援業務等 |
受験資格 |
次のいずれかに該当する人(外国籍の人も受験できます。)
|
◎ 受験を希望する外国籍の方は、「受験を希望する外国籍の方へ」を御覧ください。
◎ 次のいずれかに該当する人は、受験できません。
種目 | 方法 | 内容 | 配点 | 考査時間 | |
第 1 次 選 考 |
教養考査 | 五肢択一式 【知識分野】28問中18 問選択解答 【知能分野】22問必須解答 |
公務員として必要な一般的知識及び知能についての筆記考査(大学卒業程度、出題範囲は(表1)のとおり) | 100 点 | 2時間 |
専門考査 | 五肢択一式 40問必須解答 |
当該選考区分において必要な専門的知識についての筆記考査(大学卒業程度、出題範囲は(表2)のとおり) | 100 点 | 2時間 | |
第 2 次 選 考 |
論文考査 | 記述式 1題必須解答 800字程度 (第1次選考日に行います。) |
思考力、構成力等についての筆記考査 | 50点 | 1時間 |
人物考査 | 個別面接1回 | 人柄、性向等についての考査 | 250 点 | 1人 約30 分 |
(表1)教養考査の出題範囲
知識分野 | 知能分野 |
法律、政治、経済、社会一般 日本史、世界史、地理 物理、化学、生物、地学、数学 <選択解答> |
文章理解(英文を含む。) 判断推理(言語、非言語) 数的処理 資料解釈 <必須解答> |
(注)「判断推理(言語)」とは、数字や複数の事柄の関係等を手がかりとして、原因や結果等を推理し判断を下す能力を測定するものです。また、「判断推理(非言語)」とは、図形や軌跡等の空間関係を把握する能力を測定するものです。
(表2)専門考査の出題範囲
出題範囲 |
一般心理学(心理学史、発達心理学、社会心理学を含む。)、応用心理学(教育心理学・産業心理学・臨床心理学)、調査・研究法、統計学 |
日時 | 場所 | 合格発表 | |
第 1 次 選 考 |
6月28日(日) 受付 午前8時45分から 教養考査 2時間 |
会場を変更しました
県立神奈川工業高等学校 (横浜市神奈川区平川町19-1) |
第1次選考合格者発表 7月中旬(予定) 合否にかかわらず、文書で通知します。 |
第 2 次 選 考 |
6月28日(日) 論文考査 1時間 |
県立神奈川工業高等学校 (横浜市神奈川区平川町19-1) |
最終合格者発表 9月上旬(予定) 合否にかかわらず、文書で通知します。 |
人物考査 7月下旬~8月上旬のうちの指定する1日 (日時は、第1次選考合格通知に記載します。) |
横浜市内(場所は、第1次選考合格通知に記載します。) |
第1次選考当日は、次のものを忘れないでください。
・筆記用具(HBの鉛筆(シャープペンシルは不可)、ボールペン、消しゴム)
・昼食
第1次選考及び最終合格の発表は、合否にかかわらず受験者全員に文書で通知します。
開示請求できる人 | 開示内容 | 開示場所等 | |
第1次 選考 |
第1次選考の不合格者 (本人に限る。) |
順位、総合得点、種目別得点及び合格最低基準に満たなかった種目 | 発表日から1か月間、県政情報センター(神奈川県庁新庁舎2階)で行います。 所在地:横浜市中区日本大通1 受付時間:午前8時30分から午後5時15分まで(土曜、日曜、休日、年末年始を除く。) |
最終結果 | 第2次選考 受験者全員 (本人に限る。) |
※「受験番号票」に代わるものとして、受験番号が記載されている選考結果の「通知書」でも可。
[最終合格]→[意向確認]→[採用内定]→[健康診断]→[採用]
給与の月額は、次表のとおりです。 (令和2年4月1日現在)
内容 | 採用時 |
給与月額 | 約217,000円 |
なお、その他の採用時の給与例は次のとおりです(あくまで例であり、職務経験の内容等により金額が異なる場合があります。)。
(例1)大学院修士課程を修了した場合 約231,000円
(例2)大卒後、児童心理司等の実務経験が5年の場合 約248,000円
本選考の実施に際して収集した個人情報及び採用選考の結果については、人事委員会及び任命権者において、採用選考及び採用に関する事務の目的に限り、使用します。
受験を希望する外国籍の方は、次の事項に注意してください。
筆記考査は日本語による出題で、解答も日本語でしていただきます。
また、人物考査における面接は全て日本語での質問・応答になります。
以上の事項を考慮の上、受験の申込みをしてください。
なお、不明な点やさらに詳しく知りたい点がある場合は、神奈川県福祉子どもみらい局総務室総務グループ〔電話(045)210-3615〕までお問合せください。
※ パソコンは受験する人が用意してください。
上記のことを希望する方は、申込期間中に、神奈川県福祉子どもみらい局総務室総務グループ〔電話(045)210-3615、FAX(045)210-8831〕まで必ず連絡してください。
申込方法 | 所定の書類を、申込先へ郵送してください。(持参不可) |
申込期間 | 4月27日(月)から6月5日(金)まで |
申込先 | 〒231-8588 横浜市中区日本大通1 神奈川県福祉子どもみらい局総務室総務グループ |
郵送上の注意 |
|
提出書類 |
|
提出書類記入上の注意 |
|
試験会場を変更しました。
会場を間違えた場合は、受験できませんので、御注意ください。
○6月28日(日)
(変更後)県立神奈川工業高等学校
横浜市神奈川区平川町19-1
東急東横線「東白楽駅」下車徒歩3分
JR横浜線・京浜東北線「東神奈川駅」下車徒歩8分
京浜急行線「京急東神奈川駅」下車徒歩10分
このページに関するお問い合わせ先
このページの所管所属は福祉子どもみらい局 総務室です。