更新日:2023年4月12日

ここから本文です。

なるベリーファーム

第三者認証GAPを取得した農場の事例を紹介します

農園名 経営者

なるベリーファーム 成井正志 氏

第三者認証GAP

JGAP青果物2016

カテゴリー

青果物(栽培、収穫、取扱い)

品目

いちご

認証取得日

2019年2月13日
農園のホームページ

http://naruberryfarm.com/

 

1 GAP認証取得の目的

  • JGAPの認証を取得することで、イチゴ生産の信頼性を高め、安心・安全の農産物を消費者に提供することを目的としています。「みんなが幸せになる農と食を追及し広めること」を基本理念に、観光農園の規模拡大を視野に入れています。

2 取組内容

  • ほ場の収穫から調製場までの作業の一連の流れをマニュアル化して、異物混入によるリスクの削減を図りました。
  • 農薬散布履歴の項目を詳細に記載することで、散布履歴の情報をより活用しやすくしました。また、残留農薬の検査を実施して、安全性を確認しました。
  • 脚立勉強会を実施し、作業者全員に安全な作業の方法を周知しました。

 

なるベリーファーム 

3 GAP認証取得の効果

  • スタッフ全員で栽培の問題点を情報共有することで、安心・安全な農産物生産への意識が高まりました。
  • 入場者のルールを独自に文書化して掲示することで、衛生面のリスクを減らしました。
  • 農薬作成・散布手順を作成したことで、作業順序が効率化されました。

 

このページに関するお問い合わせ先

環境農政局 農水産部農業振興課

環境農政局農水産部農業振興課へのお問い合わせフォーム

普及グループ

電話:045-210-1111

内線:4447

ファクシミリ:045-210-8851

このページの所管所属は環境農政局 農水産部農業振興課です。