【2019】オープンキャンパス 募集!
掲載日:2019年11月15日
1 日程・実施訓練内容等
実施日&体験実習内容 | 開催日 | 対 象 | 実施訓練コース | 定員 | 体験内容 |
---|---|---|---|---|---|
12/5(木) | 身体・知的障がい | ビジネスキャリア | 15 | ビジネス文書の作成・封入 | |
知的障がい | 総合実務 | 60 |
環境、外食、流通の 各サービス実習体験 |
||
12/6(金) | 身体障がい | CAD技術 | 10 | 3DCADモデリング体験 | |
ITチャレンジ | 10 |
教育用マイコンを使った プログラム入門 |
|||
グラフィックデザイン | 9 | グリーティングカードの作成 | |||
身体・知的障がい | ビジネスキャリア | 15 | ビジネス文書の作成・封入 | ||
視覚障がい | ビジネスサポート | 5 |
スクリーンリーダーによる 文書作成体験 |
||
12/18(水) 1/8(水)、1/15(水) |
精神障がい | ビジネス実務 |
各日 10 |
PCでの文書作成、封入作業等 | |
サービス実務 | ピッキング作業、清掃作業等 |
スケジュール | コース | 受付 | 終了 | 見学(希望者のみ) |
---|---|---|---|---|
総合実務 | 1班 9:00~ 9:20 | 11:10 | 13:00~14:00 | |
2班 10:00~10:20 | 12:00 | |||
身体障がい者対象コース ビジネスキャリアコース |
9:30~10:00 | 14:00 | 14:00~15:00 | |
精神障がい者対象コース | 9:30~10:00 | 16:00 | 13:00~13:45 |
2 申し込みから参加までの流れ
希望コースを選ぶ | → |
往復はがきに記入し、 申し込む 11月19日(火)必着 |
→ |
参加の可否通知を 受け取る |
→ |
オープンキャンパス 当日 |
---|
注意事項
- お一人様、1体験に参加できます。
- 体験を希望されている方の付添者は見学できます。ただし、当日、校内見学のみの参加はできません。
- 応募者が定員を超えた場合は、原則抽選となります。
- 参加の可否については、返信はがきでお知らせします。電話による参加の可否の問い合わせにはお答えできませんので、ご了承ください。ただし、申込締切後10日以内にお手元に通知が届かない場合には、当校にお問い合わせください。
- ビジネスサポートコースをご希望の場合、事前準備のため電話連絡させていただきます。
- 昼食は各自ご用意ください。総合実務コースで見学希望の方は各自昼食をご用意ください。
- 総合実務コースの班分けについては、返信はがき内でお知らせします。
- 往復はがきは記入欄を内側にしてテープ等を貼り、記載内容が見えないように投函してください。
※障がい特性により往復はがきのご利用が難しい方については、ご相談ください。
往復はがきの記入方法
返信面の宛名・・・あなたの「郵便番号」「住所」「氏名」を記入してください。
往信面の宛名・・・郵便番号「252-0315」 住所「相模原市南区桜台13-1」 宛名「神奈川障害者職業能力開発校 オープンキャンパス係」
往信面・・・①希望コース名 ②希望日 ③あなたの氏名(ふりがなも) ④学校名(在籍中の方) ⑤学年 ⑥あなたの住所 ⑦電話番号(携帯電話) ⑧障がいについて(聴覚障がい。手話通訳の必要あり。あるいは、車椅子使用あり。等を記入)
- 油性ボールペン等、消えないペンでご記入ください。
- ②希望日について、ビジネスキャリアコースを希望の方で両日どちらでもよい場合「両日可」とご記入ください。⑦は日中、連絡の取れる電話番号をお願いします。⑧障がいについて、聴覚障がいのある方は、手話通訳者の必要の有無や筆談で可能か、あるいは、下肢障がいのある方で、車椅子を使用されている場合はご記入ください。
【精神障がい者対象コース】
注意事項
- 応募方法:事前にビジネス実務・サービス実務コース担当まで、電話でお申込ください。
- 午前がビジネス実務コース、午後がサービス実務コースの体験・案内となります。(ご希望の時間帯のみの参加も可能です)
- 持ち物は特に必要ありません。ただし、2コース(午前・午後)を体験する場合は、昼食をご用意ください。
- 申込者多数の場合は日程を調整させていただく場合があります。