更新日:2023年10月20日

ここから本文です。

神奈川県まなびや基金への寄附の方法

ふるさとチョイス、納付書による寄附は、Webページからお申し込みいただけます。郵送またはFAXによる申し込みも受付しています。

Webページから直接、寄附のお申し込みができます!

ふるさとチョイス、またはe-kanagawa電子申請システムからお申し込みができます。ぜひご利用ください。

ふるさとチョイスのバナー

納付書のバナー

納付方法について

下記のいずれかの方法を選択していただけます。 

それぞれの方法の詳細は、以下をご覧ください。また、ご寄附をいただいた場合は、感謝状の贈呈など顕彰制度があります。

1 ふるさとチョイス(ふるさと納税ポータルサイト)による寄附の場合

インターネット上のふるさと納税ポータルサイトの「ふるさとチョイス」にアクセスし、各ページの指示に従って、お手続きをお願いします。

なお、特定の県立学校等への寄附を希望される場合は「申し込みに関する備考欄」へ学校名等を記載してください。

事業提案型の寄附募集であれば、「申し込みに関する備考欄」へプランの事業番号かあるいは学校名等と整備内容を記載してください。

ふるさとチョイス(ふるさと納税ポータルサイト)

ふるさとチョイスにおけるまなびや基金への寄附方法(PDF:966KB)

お支払い方法

  • クレジットカード
  • 楽天ペイ
  • Amazon Pay
  • メルペイ
  • PayPay
  • PayPal
  • 携帯キャリア(d払い・au・ソフトバンク)
  • ネットバンク
  • ペイジー
  • あと払い(ペイディ)
  • コンビニ
  • 郵便振替
  • 銀行振込
  • 納付書

2 納付書(神奈川県電子申請システム)による寄附の場合

下記リンク先にアクセスいただき、必要事項を入力いただいた上でお申込みください。

後日、納付書を送付いたします。

e-kanagawa(神奈川県電子申請システム)

3 郵送またはFAXによる寄附の場合

下記の寄附申込書へご記入の上、郵送またはファクシミリで送信してください。後日、納付書を送付いたします。

寄附申込書(PDF:584KB)

kifumousikomi

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は教育局 行政部財務課です。