ホーム > 健康・福祉・子育て > 心身の健康 > たばこ対策 > 海水浴場たばこ対策のページ > 海水浴場の喫煙ルールの周知活動協力団体のご紹介
更新日:2023年11月6日
ここから本文です。
NPO、ボランティア団体の皆様による海水浴場の喫煙ルールの周知活動協力の紹介
神奈川県は、海水浴場利用者の皆様に「神奈川県内の海水浴場では、喫煙場所以外では喫煙してはいけない」というルールを守っていただくため、様々な形で普及啓発活動を実施しています。
こちらのページでは、NPOやボランティア団体、地域の方々が実施する海岸清掃の時や、地域でイベント等を開催する時に、啓発グッズの配布や、のぼり、ポスターの掲示など、海水浴場における喫煙ルールの周知にご協力いただいた活動内容をご紹介しています。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
活動日 |
団体名 法人名 |
活動場所 | 活動人数 |
啓発物品 配布数 |
活動内容 | |
---|---|---|---|---|---|---|
4月14日 | 海岸清掃団体湘南ウキブイ | 茅ヶ崎ヘッドランド海岸 | 72名 | ウェットティッシュ72個 | ビーチクリーンに併せて啓発グッズを配布し、ルールを周知した。 | |
5月12日/6月9日/7月14日/8月11日 |
海岸清掃団体 |
茅ヶ崎 ヘッドランド海岸 |
66名/101名/116名/338名 |
ウェットティッシュ計621個 |
ビーチクリーンに併せて啓発グッズを配布し、ルールを周知した。 |
|
7月13日/8月30日/9月1日 | NPO法人オーシャンファミリー海洋自然体験センター | 一色海岸/大浜海岸 | 30名/20名~/80名 | ウェットティッシュ計100個 | 海の安全教室、海の家の利用者、葉山マリンフェスタEボート来場者へ啓発グッズを配布し、ルールを周知した。 | |
7月15日 |
アウトドアフィットネス |
大浜海岸 | 50名 | ウェットティッシュ50個 | ビーチクリーンに併せて啓発グッズを配布し、ルールを周知した。 | |
7月 21日/8月18日 |
unify253 | 茅ヶ崎市 西浜海岸 |
70名/80名 | ウェットティッシュ計200個 | ビーチクリーンに併せて啓発グッズを配布し、ルールを周知した。 | |
7月 21日 |
T.S.S.A |
辻堂海浜公園西駐車場前の海岸 | 150名~200名 | ウェットティッシュ200個 |
「第14回ビーチカーニバルin辻堂」サーフィン大会中に啓発グッズを配布し、ルールを周知した。 |
|
7月28日 | 鵠沼ビーチクリーンクラブ | 鵠沼海岸 | 80名 | ウェットティッシュ85個 | ビーチクリーンに併せて啓発グッズを配布し、ルールを周知した。 | |
8月4日 |
日本サーフィン連盟 湘南西 |
大磯北浜海水浴場 | 100名 | ウェットティッシュ300個 | ビーチクリーンに併せて啓発グッズを配布し、ルールを周知した。 | |
7月28日/8月11日 | マリンボックス100 | 逗子海岸 | 100名 | ウェットティッシュ1000個 | 逗子海岸合同パトロールに併せて啓発グッズを配布し、ルールを周知した。 | |
8月18日 | 株式会社 新江ノ島水族館 |
新江ノ島水族館 湘南お祭り広場 | 25名 | 25個 | ビーチクリーンに併せて啓発グッズを配布し、ルールを周知した。 |
このような活動にご協力いただける団体がありましたら、次のページからお申込みください。
このページに関するお問い合わせ先
環境衛生・海水浴場たばこ対策グループ
電話 045-210-5811
ファクシミリ 045-210-8864
このページの所管所属は健康医療局 生活衛生部生活衛生課です。