令和元年度開設予定の県内海水浴場
令和元年度開設予定の県内海水浴場一覧
各海水浴場の情報
横浜市●海の公園
特徴:人と自然のコミュニケーション!
横浜・海の公園は、市内で唯一海水浴ができ、春先には潮干狩りが楽しめる、美しい人工の砂浜です。金沢地先埋立事業の一環として整備されたもので、今は自然に見える砂浜も、実は千葉県から運んだ砂で人工的に造られたものです。青い海に鮮やかに映える豊かな緑、カニやアサリなどの小さな生き物たちが息づく広い砂浜…。小さなお子様連れでも安心してのびのびと水に親しみ、砂遊びをしたり、自然と心ゆくまでふれあうことができます。横浜・海の公園は、海水浴や潮干狩りだけでなく一年中楽しめる公園です。
![]() |
所在地:横浜市金沢区海の公園10番 | |||
問合せ:045-701-3450〔海の公園管理センター〕 | ||||
令和元年度開設予定期間:7月13日から8月31日まで |
||||
【電車、バス】 JR根岸線「新杉田駅」または京浜急行線「金沢八景駅」から、金沢シーサイドラインに乗り換え「海の公園南口駅」「海の公園柴口駅」「八景島駅」で下車、徒歩2分 |
||||
【車】 横浜横須賀道路「並木IC」から国道357号線で約2.5kmまたは首都高速湾岸線「幸浦IC」から国道357号線で約2.5km |
横須賀市●猿島
特徴:東京湾に浮かぶ唯一の自然島で、三笠公園横の桟橋から定期船が運航されています。島内は自然の宝庫で、島全体が冒険心をくすぐるような雰囲気をかもしだしています。また、明治初期に造られた日本では珍しいフランス積みレンガ造りのトンネルや砲台跡などの歴史的建造物が残り、自然と歴史が折り重なった独特な雰囲気が漂います。海辺では海水浴や磯釣り、バーベキューなどを楽しむことができます。
![]() |
所在地:横須賀市猿島1番 | |||
問合せ:046-822-8301〔スカナビi(横須賀観光インフォメーション)〕 | ||||
令和元年度開設予定期間:7月13日から9月1日まで | ||||
【電車、バス】 |
||||
【車】 【料金】 猿島航路乗船料 大人1,300円、小学生650円 猿島公園入園料 15歳以上(中学生は除く)200円、小・中学生100円 |
横須賀市●長浜(なはま)
特徴:地元の人たちの間で「ナハマ」と呼ぶこの海水浴場は、水の透明度が市内の海岸の中でも指折りで、広々とした浜は、のんびりとした雰囲気が漂い子供連れなどには最適です。砂浜の左右に岩場があり、シュノーケリングにも適した海です。通年を通じてウインドサーフィンやヨット、シーカヤックなどマリンスポーツのゲレンデとしてもなじみが深いです。海水浴場開設期間中も遊泳区間外では、ヨットやウインドサーフィンなどを楽しむ人たちで賑わっています。
![]() |
所在地:横須賀市長井2-3872番地先 | |||
問合せ:046-822-8301〔スカナビi(横須賀観光インフォメーション)〕 | ||||
令和元年度開設予定期間:7月6日から9月1日まで | ||||
【電車、バス】 【車】 |
三浦市●三浦海岸
特徴:三浦半島を代表する海水浴場で、シーズン中はファミリーをはじめ、多くの海水浴客で賑わいます。8月6日(火曜日)には、三浦海岸納涼まつり花火大会が開催され、多くの観光客が夏の夜空を彩る大輪の華に酔いしれます。
![]() |
所在地:三浦市南下浦町上宮田1450地先 | |||
問合せ:046-888-0588〔(一社)三浦市観光協会〕 | ||||
令和元年度開設予定期間:6月27日から9月11日まで | ||||
【電車、バス】 京浜急行線「三浦海岸駅」下車、徒歩5分 |
||||
【車】 横浜横須賀道路「佐原IC」→国道134号経由で約20分 |
三浦市●大浦
特徴:のどかな風景が続く道のりを越えると、穴場的ビーチが見えてきます。岩場での磯遊びもできる家族で楽しめる海水浴場です。
![]() |
所在地:三浦市南下浦町松輪578地先 | |||
問合せ:046-888-0588〔(一社)三浦市観光協会〕 | ||||
令和元年度開設予定期間:6月27日から9月1日まで | ||||
【電車、バス】 京浜急行線「三浦海岸駅」から剱崎行き、又は剱崎経由三崎東岡行きバス「松輪」下車、徒歩15分 |
||||
【車】 横浜横須賀道路「佐原IC」→国道134号経由で三浦海岸方面→県道215号経由で30分 |
三浦市●和田
特徴:長浜と和田浜、ふたつの浜からなる約325mの海岸で、ゆるやかなカーブと奥行きに特徴があります。背景の松林の鮮やかな緑色が美しいコントラストを作り、ロケーションも最高です。
![]() |
所在地:三浦市初声町和田3136地先 | |||
問合せ:046-888-0588〔(一社)三浦市観光協会〕 | ||||
令和元年度開設予定期間:6月27日から8月31日まで |
||||
【電車、バス】 京浜急行線「三崎口駅」から横須賀方面行きバス「和田」バス停下車、徒歩15分 |
||||
【車】 横浜横須賀道路「衣笠IC」→三浦縦貫道路→国道134号経由で10分 |
三浦市●荒井浜
特徴:相模湾を見渡せる、美しい景観が自慢。ビーチの長さは約150mと小さいですがきれいな海を満喫できます。2001年(平成13年)には日本の水浴場88選にも選ばれています。また、5月最終日曜日には三浦一族を偲ぶ道寸祭り-笠懸が開催されます。
![]() |
所在地:三浦市三崎町小網代1036地先 | |||
問合せ:046-888-0588〔(一社)三浦市観光協会〕 | ||||
令和元年度開設予定期間:7月12日から8月31日まで | ||||
【電車、バス】 京浜急行線「三崎口駅」から京急油壺マリンパーク行き「油壺」バス停下車、徒歩10分 |
||||
【車】 |
三浦市●横堀
特徴:規模は小さいですが、海水浴シーズンを通して空いている穴場の海水浴場。静かで澄んだ海は、プライベートビーチ感覚で和めます。
![]() |
所在地:三浦市三崎町小網代1168地先 | |||
問合せ:046-888-0588〔(一社)三浦市観光協会〕 | ||||
令和元年度開設予定期間:7月12日から8月31日まで | ||||
【電車、バス】 京浜急行線「三崎口駅」から京急油壷マリンパーク行き「油壺」バス停下車、徒歩5分 |
||||
【車】 横浜横須賀道路「衣笠IC」→三浦縦貫道路→国道134号経由→油壺入口右折約5分 |
||||
葉山町●森戸
(SMARTBEACHPROJECT)
特徴:マナーを守って誰もが楽しめる海水浴場へ
葉山海水浴場ではマナーアップキャンペーンを実施中!
森戸海水浴場は砂浜が広く、波が穏やかで家族連れに最適です。さまざまな雰囲気の海の家が並んでいます。
葉山町の海水浴場にはゴミ箱を設置していません。ゴミの持ち帰り運動にご協力をお願いいたします。
所在地:三浦郡葉山町堀内 | ||||
問合せ:046-876-1111〔葉山町産業振興課〕 | ||||
令和元年度開設予定期間:7月5日から8月31日まで | ||||
【電車、バス】 JR横須賀線「逗子駅」3番バス乗り場、京浜急行線「新逗子駅」2番バス乗り場より“海岸回り”「葉山(逗12)」「葉山町福祉文化会館(逗11)」行きで「森戸海岸」下車 |
||||
【車】 横浜横須賀道路「逗子IC」→逗葉新道料金所→「長柄」交差点左折→「葉山トンネル手前交差点」右折後直進突き当たり付近 |
葉山町●一色
(SMARTBEACHPROJECT)
特徴:マナーを守って誰もが楽しめる海水浴場へ
葉山海水浴場ではマナーアップキャンペーンを実施中!
一色海水浴場は御用邸の裏手に広がる落ち着いた雰囲気の海水浴場です。家族連れでゆったりとした時間を過ごせます。
葉山町の海水浴場にはゴミ箱を設置していません。ゴミの持ち帰り運動にご協力をお願いいたします。
所在地:三浦郡葉山町一色 | ||||
問合せ:046-876-1111〔葉山町産業振興課〕 | ||||
令和元年度開設予定期間:7月5日から8月31日まで | ||||
【電車、バス】 |
||||
【車】 横浜横須賀道路「逗子IC」→逗葉新道料金所→「長柄」交差点左折→「御用邸前」右折後約100mから500mの左手全体 |
葉山町●長者ヶ崎・大浜
(SMARTBEACHPROJECT)
特徴:マナーを守って誰もが楽しめる海水浴場へ
葉山海水浴場ではマナーアップキャンペーンを実施中!
長者ヶ崎・大浜海水浴場は遊泳区域内に岩場があり、大浜エリアでは、マリンスポーツも楽しめる穴場の海水浴場です。
葉山町の海水浴場にはゴミ箱を設置していません。ゴミの持ち帰り運動にご協力をお願いいたします。
所在地:三浦郡葉山町下山口 | ||||
問合せ:046-876-1111〔葉山町産業振興課〕 | ||||
令和元年度開設予定期間:7月5日から8月31日まで | ||||
【電車、バス】 JR横須賀線「逗子駅」2番バス乗り場、京浜急行線「新逗子駅」1番バス乗り場より“山手回り”「長井(逗6)」「大楠芦名口(逗4)」「葉山(逗2)」「横須賀市民病院(逗5)」行き等で「長者ヶ崎」下車 |
||||
【車】 横浜横須賀道路「逗子IC」→逗葉新道料金所→「長柄」交差点左折→「御用邸前」左折→「長者ヶ崎」信号右側 |
逗子市●逗子
(SMARTBEACHPROJECT)
特徴:「太陽が生まれたハーフマイルビーチ」は逗子海岸のキャッチフレーズ。遠浅で波静かなため、子どもたちが安心して楽しめるファミリービーチ。子ども用ライフジャケット無料貸出も行っており、海上遊具施設「逗子海岸ウォーターパーク」もオープンします。砂浜での飲酒、バーベキュー、スピーカー等の使用、他者を怖がらせる入れ墨・タトゥーの露出は禁止となっています。
![]() |
所在地:逗子市新宿 | |||
問合せ:046-873-1111〔逗子市経済観光課〕 | ||||
令和元年度開設予定期間:6月28日から9月1日まで | ||||
【電車、バス】 JR横須賀線「逗子駅」、京浜急行逗子線「新逗子駅」下車、徒歩10分 |
||||
【車】 横浜横須賀道路「逗子IC」より葉山・鎌倉方面に向かい、逗葉新道を経由し約3km |
鎌倉市●材木座
(SMARTBEACHPROJECT)
特徴:遠浅で波が穏やかな入り江の砂浜。鎌倉市内の3つの海水浴場のなかでビーチは一番長く、海の家をはじめ施設が充実しています。
![]() |
所在地:鎌倉市材木座 | |||
問合せ:0467-61-3884〔鎌倉市観光課〕 | ||||
令和元年度開設予定期間:7月1日から8月31日まで | ||||
【電車、バス】 (1)JR横須賀線「鎌倉駅」から徒歩15分 (2)JR横須賀線「鎌倉駅」から小坪経由逗子行きバスで(8分)「材木座」下車、徒歩2分 |
||||
【車】 横浜横須賀道路「朝比奈IC」から県道204号経由で約6km |
鎌倉市●由比ガ浜
(SMARTBEACHPROJECT)
特徴:鎌倉観光を兼ねて海水浴をするにはピッタリの立地で、夏休み中は大変な賑わいです。海の家をはじめ施設がとても充実しています。
![]() |
所在地:鎌倉市由比ガ浜 | |||
問合せ:0467-61-3884〔鎌倉市観光課〕 | ||||
令和元年度開設予定期間:7月1日から8月31日まで | ||||
【電車、バス】 (1)江ノ電「和田塚駅」、「由比ヶ浜駅」、「長谷駅」から各徒歩5分 (2)JR横須賀線・江ノ電「鎌倉駅」から徒歩15分 |
||||
【車】 横浜横須賀道路「朝比奈IC」から県道204号経由で約6km |
鎌倉市●腰越
(SMARTBEACHPROJECT)
特徴:江の島を望める海水浴場の穴場。漁港が近いので、運がよければ捕りたての地元海産物を近くの店で買うことができます。
![]() |
所在地:鎌倉市腰越 | |||
問合せ:0467-61-3884〔鎌倉市観光課〕 | ||||
令和元年度開設予定期間:7月1日から8月31日まで | ||||
【電車、バス】 江ノ電「腰越駅」から徒歩3分 |
||||
【車】 |
藤沢市●片瀬東浜
特徴:片瀬海岸東浜は、目の前に江の島を望む波静かで遠浅な海水浴場。年間を通じてヨットなどマリンスポーツが盛んな日本屈指のリゾート海岸。海の家も多数オープンし、家族連れや若者で賑います。
所在地:藤沢市片瀬海岸 | ||||
問合せ:0466-22-4141〔藤沢市観光センター〕 0466-24-4141〔藤沢市片瀬江の島観光案内所〕 |
||||
令和元年度開設予定期間:7月1日から9月1日まで |
||||
【電車、バス】 (1)小田急江ノ島線「片瀬江ノ島駅」から徒歩2分 (2)江ノ電「江ノ島駅」から徒歩5分 (3)湘南モノレール「湘南江の島駅」から徒歩7分 |
||||
【車】 |
藤沢市●片瀬西浜・鵠沼
特徴:片瀬海岸西浜は、江の島や富士山を望む雄大な景観のもと、年間を通じてマリンスポーツを楽しむ人で賑う日本屈指のリゾート海岸。海の家も整備され、多くの家族連れや若者で賑います。海は遠浅で広い砂浜がありますので子供達にとっても自然と触れ合える格好の海水浴場です。
所在地:藤沢市片瀬海岸 | |||
問合せ:0466-22-4141〔藤沢市観光センター〕 |
|||
令和元年度開設予定期間:7月1日から9月1日まで | |||
【電車、バス】 (1)小田急江ノ島線「片瀬江ノ島駅」から徒歩2分 (2)江ノ電「江ノ島駅」から徒歩5分 (3)湘南モノレール「湘南江の島駅」から徒歩7分 |
|||
【車】 (1)東名高速道路「厚木IC」から国道129号・134号経由で24km (2)横浜新道上矢部ICから国道1号線を江の島・藤沢方面へ9km→藤沢橋を江の島・藤沢方面へ左折→国道467を5km (3)横浜横須賀道路逗子IC→逗葉新道終点→国道1号線を江の島方面へ13km (4)圏央道厚木IC→海老名JCT→茅ヶ崎JCT→茅ヶ崎海岸IC→国道134号線を江の島方面へ10.5km |
藤沢市●辻堂
特徴:片瀬海岸西浜と茅ヶ崎海岸の間に位置するプライベートビーチ的な静かな雰囲気を持つ海水浴場。海岸近くには県立辻堂海浜公園があり、ウォータースライダーなどを備えた大小6つのプールや、交通ルールと交通のしくみが学べる交通公園が子供たちに人気です。プールはバリアフリーになっており、車椅子のままでも利用できます。
![]() |
所在地:藤沢市辻堂西海岸 | |||
問合せ:0466-22-4141〔藤沢市観光センター〕 |
||||
令和元年度開設予定期間:7月13日から8月31日まで |
||||
【電車、バス】 JR東海道線「辻堂駅」から浜見山系統鵠沼車庫行き(約10分)「辻堂海浜公園前」下車、徒歩3分 |
||||
【車】 (1)東名高速道路「厚木IC」から国道129号・134号経由で21km (2)横浜新道上矢部ICから国道1号線を江の島・藤沢方面へ9km→藤沢橋を江の島・藤沢方面へ左折→国道467を5km→片瀬東浜交差点を右折→国道134号線を茅ヶ崎方面へ3.5km (3)横浜横須賀道路逗子IC→逗葉新道終点→国道1号線を茅ヶ崎方面へ16km (4)圏央道厚木IC→海老名JCT→茅ヶ崎JCT→茅ヶ崎海岸IC→国道134号線を江の島方面へ7.5km |
茅ヶ崎市●サザンビーチちがさき
特徴:「サザンビーチちがさき」は、目の前に「えぼし岩」、西に「富士山」、東に「江ノ島」が見える絶景のビーチで、湘南エリア随一、ビーチの前まで車が駐車できます。7月の海の日には、御神輿が浜に降りる「浜降祭」、8月の第2土曜日には「サザンビーチちがさき花火大会」も開催され、その他様々なイベントも開催される予定です。
所在地:茅ヶ崎市中海岸4-12968 | ||||
問合せ:0467-84-0377〔茅ヶ崎市観光協会〕 | ||||
令和元年度開設予定期間:7月6日から8月31日まで | ||||
【電車、バス】 JR東海道線茅ヶ崎駅徒歩20分 JR東海道線茅ヶ崎駅南口からコミュニティバスえぼし号「サザン通り南」、「サザンビーチ入り口」下車又は路線バス「海水浴場前」下車 |
||||
【車】 |
平塚市●湘南ベルマーレひらつかビーチパーク
特徴:1990年に、神奈川県による総合イベント「サーフ’90」が開催されこれを契機とし、未来型ビーチの一つとして「湘南ひらつかビーチパーク」は、誕生しました。ビーチパークでは、ビーチバレー、ビーチサッカー、3on3などのコートが空いている範囲で無料使用できます。ただし、20名以上の団体が予約して使用する場合や、撮影を行う場合等については、平塚市都市公園条例に基づく手続きや使用料が必要となります。
![]() |
所在地:平塚市高浜台33-1 | |||
問合せ:0463-23-4781〔湘南ひらつかビーチセンター〕 | ||||
令和元年度開設予定期間:7月13日から9月1日 | ||||
【電車、バス】 |
||||
【車】 新湘南バイパス「茅ヶ崎海岸IC」(約5分)→西湘バイパス「大磯東IC」(約10分)→国道134号「平塚駅南口入口」交差点より北100m (湘南海岸公園無料駐車場 約80台) ※7月6日(土曜日)から9月1日(日曜日)のうち土日、祝日及び8月13日(火曜日)から15日(木曜日)、23日(金曜日)には、臨時有料駐車場の開設があります。 |
大磯町●大磯
特徴:明治18年、当時の初代軍医総監であった松本順氏によって開設されました。海から10m沖合いに浮かぶ「かぶと岩」がシンボル。無料で楽しめるビーチテニスコートを設営しています。家族でのんびり真夏の休日を過ごすには最適です。7・8月のトップシーズンには県内外から多くの海水浴客が訪れます。
![]() |
所在地:中郡大磯町大磯1990番先 | |||
問合せ:0463-61-3300〔大磯町観光協会〕 | ||||
令和元年度開設予定期間:7月7日から9月1日まで |
||||
【電車、バス】 JR東海道線「大磯駅」から徒歩10分 |
||||
【車】 |
小田原市●御幸の浜(みゆきのはま)
特徴:御幸の浜は、明治6年(1873)、明治天皇と皇后がおそろいで漁夫の地引網をご覧になり、以来、「御幸の浜」と呼ばれるようになりました。景色が良く、伊豆半島や三浦半島も見渡せます。
![]() |
所在地:小田原市本町 | |||
問合せ:0465-33-1521〔小田原市観光課〕 | ||||
令和元年度開設予定期間:7月13日から8月25日まで | ||||
【電車、バス】 |
||||
【車】 西湘バイパス「小田原IC」から約5分 |
小田原市●江之浦(えのうら)
特徴:江之浦海水浴場は、江之浦漁港に隣接した小さな海水浴場です。砂浜ではありませんが、波が穏やかなので、子供と一緒に家族でのんびりという方に向いています。
![]() |
所在地:小田原市江之浦 | |||
問合せ:0465-33-1521〔小田原市観光課〕 | ||||
令和元年度開設予定期間:7月20日から8月25日まで | ||||
【電車、バス】 JR東海道線・小田急小田原線「小田原駅」から熱海・湯河原・真鶴方面行きバス「江の浦港」下車 |
||||
【車】 国道135号線「江之浦海水浴場(江之浦漁港)入口」左折 |
真鶴町●岩
特徴:夏には海の家もオープンし、多くの海水浴客でにぎわいます。大きな弧を描いたような入り江になっているので、波も穏やかなため家族連れの方々にも親しまれています。駐車場(有料)もあります。
所在地:足柄下郡真鶴町岩957-1 | ||||
問合せ:0465-68-2543〔(一社)真鶴町観光協会〕 | ||||
令和元年度開設予定期間:7月11日から8月25日まで | ||||
【電車、バス】 JR東海道線「真鶴駅」より徒歩15分 |
||||
【車】 小田原厚木道路「小田原西IC」または西湘バイパス「石橋IC」より国道135号線にて約25分 |
湯河原●湯河原
特徴:波おだやかな湯河原海岸は、気持ちよく開けた相模灘のはるかに初島や大島を望むロケーション。夏の海水浴はもちろん、その他の季節もサーフィンやボディーボードを楽しむ人々でいつも賑わっています。
![]() |
所在地:足柄下郡湯河原町吉浜 | |||
問合せ:0465-63-2111〔湯河原町観光課〕 | ||||
令和元年度開設予定期間:7月13日から8月31日まで | ||||
【電車、バス】 JR東海道線「湯河原駅」から真鶴駅行きバスにて「海の家」下車 |
||||
【車】 東名高速道路「小田原西IC」から国道135号経由で約30分 |
※このページは、市町や市町の観光協会等のホームページから引用するなど、市町に確認のうえ、作成しております。