ホーム > くらし・安全・環境 > 身近な生活 > ペットの管理・動物愛護 > 動物保護センターあり方検討会

更新日:2022年9月21日

ここから本文です。

動物保護センターあり方検討会

神奈川県動物保護センターあり方検討会についての情報です。

付属機関の概要

名称

神奈川県動物保護センターあり方検討会

設置根拠法令等

神奈川県動物保護センターあり方検討会設置要領

設置年月日

平成27年4月1日

設置目的

本県の動物愛護管理行政の中心的施設である動物保護センターのあり方を検討し、今後の動物愛護管理行政の円滑な推進を図る。

構成員数・選任期間

10人、1年

公募構成員の有無

無し

公募構成員を選任していない理由

構成員に専門知識等を有することが求められるため。

構成員の氏名

植竹 勝治 麻布大学 教授

杉本 彩 公益財団法人動物環境・福祉協会Eva 理事長

会長 鳥海 弘 公益社団法人神奈川県獣医師会 会長

平井 潤子 人と動物の防災を考える市民ネットワーク特定非営利活動法人アナイス 代表 

丸山 総一 日本大学 教授 

水越 美奈 日本獣医生命科学大学 准教授

原 奈弓 神奈川県動物保護センター 登録ボランティア 

渡井 澄子 特定非営利活動法人 保健所の成犬・猫の譲渡を推進する会 理事

萩原 尚志 相模原市健康福祉局保健所生活衛生課長

武藤 俊一 藤沢市保健医療部保健所生活衛生課長

意見を求める事項

本県の動物愛護管理行政の施策に関すること、動物保護センターが備えるべき施設・設備に関すること

会議公開

公開 ただし、次のいずれかに該当する場合には、非公開とする
(1)神奈川県情報公開条例第5条各号に該当する事項について協議等を行う場合(2)協議会を公開することにより、協議会の公正又は円滑な運営に著しい支障が生ずると認められる場合

非公開理由

 

会議開催日・会議記録等

平成27年度第1回 平成27年4月9日 会議結果
平成27年度第2回 平成27年8月18日 会議結果
平成27年度第3回 平成28年3月29日 会議結果
平成28年度第1回 平成29年1月31日 会議結果
最終報告 報告書(PDF:445KB)

所属名、担当者名

保健福祉局生活衛生部生活衛生課動物愛護グループ 八木、大島
電話番号 045-210-4947
ファックス番号 045-210-8864

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は健康医療局 生活衛生部生活衛生課です。