ホーム > くらし・安全・環境 > 生活と自然環境の保全と改善 > 地球環境・温暖化 > 事業所等のスマート化
更新日:2018年3月10日
ここから本文です。
事業所等のスマート化について
建築物のZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)化を目指す取組への支援を開始しました。
分散型エネルギーシステムを導入する取組への支援を開始しました。(平成27年度から)
ガスコジェネレーションシステムの魅力を紹介するページを作成いたしました。
>>詳しくは、こちらをご覧ください(新規ウィンドウが開きます)
※ ガスコジェネレーションシステムとは、都市ガスやLPガスを燃料として、原動機により発電し、その際に生じる廃熱を回収する設備及び付帯設備をいいます。
ガスコジェネレーション設備(発電出力10kW未満に限る。)を県内の事業所に設置する中小規模事業者に対して、事業費の一部を助成しました。(平成25年度、平成26年度)
>>詳しくは、こちらをご覧ください(新規ウィンドウが開きます)
※ 中小規模事業者とは、県内の全ての事業所のエネルギー使用量の合計が原油換算で年間1,500kl未満かつ、事業でお使いの自動車の県内合計が100台未満の事業者で、公共法人を除きます。
BEMSを県内の事業所に設置する中小規模事業者に対して、事業費の一部を助成しました。(平成25年度、平成26年度)
>>詳しくは、こちらをご覧ください(新規ウィンドウが開きます)
※ BEMS(Building Energy Management System)とは、ビルの建物内で使用する電力消費量等を計測蓄積し、「見える化」を図るとともに、空調・照明設備等の接続機器を制御する機能等を有するエネルギー管理システムをいいます。
このページに関するお問い合わせ先
このページの所管所属は産業労働局 産業部エネルギー課です。