初期公開日:2025年9月5日更新日:2025年9月5日

ここから本文です。

リソースシェア

リソースシェアの事業内容についてご紹介します。

リソースシェア とは

リソースシェアとは、経営者や事業責任者が、抱える課題や将来構想についてプレゼンテーションを行い、それに対し共感した方が、自らの持つリソース(施設、人材、ノウハウ、資金等)を共有する対話イベントです。県では、この取組を全3回実施し、三浦半島地域内での事業者の新たな挑戦を後押しします。

令和7年度事業


全3回のリソースシェアのスケジュール
項目 日程 内容

第1回

令和7年10月5日(日曜日)

<課題可視化編>

創業まもない経営者等(概ね創業5年以内)が抱えがちな悩みや、経営者等が事業拡大を行う際の課題を可視化・整理する。

第2回

令和7年12月

<戦略具体化編>

概ね35歳以下の経営者等を対象に、方向性や課題はある程度明確になっているものの、効果的な戦略や具体的な進め方を決めかねている経営者等や事業責任者に、アイデアやフィードバックを提供する。

第3回

令和8年1月

<リソース連携編>

地域内で一定の認知を得ており、新規事業の立ち上げや事業拡大に向けて、リソースを求めている経営者等を対象に、具体的な解決策や戦略を実行するための手段や支援者の獲得を目指す。

※ 第2回以降の内容は、変更する場合があります。

第1回 

  • 日時:令和7年10月5日(日曜日)13時から15時まで
  • 場所:横須賀市生涯学習センター(まなびかん)第2学習室(横須賀市西逸見町1丁目38番地11)
  • テーマ:課題可視化編 経営者等が新たな事業に取り組む際に課題となるような事項を可視化していきます。
  • 対象者:三浦半島地域の創業後間もない経営者等、三浦半島地域で事業拡大を考えている、概ね創業5年以内の経営者等
  • 内容:経営者等が自らの事業に関してプレゼンテーションを行い、それに対して支援者が自身の持つリソースや知見をもとに、アイデアや具体的な支援、協業の提案を行う共創型の対話イベント
  • 定員:5名(応募者多数の場合は選考を実施)
  • 参加費用:無料(交通費等の実費は自己負担)
  • タイムライン
第1回タイムライン
時間 内容
13時00分から13時10分

オープニング、趣旨説明

13時10分から13時15分 アイスブレイク(人を知る時間)
13時15分から13時50分 第1グループのプレゼンテーション(5分)、支援者との対話
13時50分から14時00分 休憩
14時00分から14時35分 第2グループのプレゼンテーション(5分)、支援者との対話
14時35分から14時45分 出席者全員での対話等
14時45分から15時00分 クロージング、次回案内、記念写真撮影、フリー交流

 

参加規約

参加をご希望される方は、以下の参加規約を必ずお読みください。

リソースシェア参加規約(PDF:150KB)

参加申込み方法

第1回の申込は、e-KANAGAWA申込フォームから、令和7年9月5日(金曜日)から令和7年9月19日(金曜日)までに、エントリーシートを記載し、お申込みください。

以後、開催する回ごとに募集を行いますので、その都度お申込みください。

 

 

このページに関するお問い合わせ先

横須賀三浦地域県政総合センター

横須賀三浦地域県政総合センターへのお問い合わせフォーム

企画調整部企画調整課

電話:046-823-0290

内線:214

ファクシミリ:046-824-2459

このページの所管所属は 横須賀三浦地域県政総合センターです。