更新日:2021年12月15日

ここから本文です。

ためらわないで!受診・健(検)診

ためらわないで!受診、健診(検診)

動画メッセージ

知事メッセージフルバージョン

知事メッセージ フルバージョン

医師会からのメッセージ動画

神奈川県医師会会長メッセージ

 

歯科医師会会長メッセージ

神奈川県歯科医師会会長メッセージ

病院協会メッセージ

神奈川県病院協会会長(2020年10月撮影)メッセージ 

 

番長特定検診動画

未病番長こと三浦大輔氏メッセージ 特定検診を受けよう

「上手な医療のかかり方」特別対談イベント

「上手な医療のかかり方」特別対談イベント

 

いのち・健康を守るために-受診、健診(検診)控えは危険です-

県民の皆様には、新型コロナウイルスに感染しない、させないため、不要不急の外出を控えるなどの取組にご協力いただき、深く感謝しています。しかしながら、必要な受診や健診(検診)まで控えている方はいらっしゃいませんか?

健診のお知らせ写真

がんの治療には早期発見・早期治療が何より大切。そのためには定期的な健診(検診)と適切な受診が欠かせません。

健診受診の様子

生活習慣病を放置すると、健康に重大な悪影響を及ぼすだけではなく、生活習慣病の一つである糖尿病は新型コロナウイルス感染症の重症化リスクを高めます。

赤ちゃんの予防接種写真

予防接種のタイミングは、感染症にかかりやすい年齢などをもとに決められています。赤ちゃんの予防接種を遅らせると、免疫がつくのが遅れ、重い感染症になるリスクが高まります。

医療機関や健診会場は、感染対策に細心の注意を払っています。

皆さんと、皆さんの大切な人のいのちと健康を守るために、必要な治療や健診(検診)は必ず受けてください。

迷ったときは、すぐにかかりつけの医療機関に相談してください。

必要な受診ついて

神奈川県内の医療機関は、下記ホームページで診療目的や診療日、最寄り駅などから検索できますので是非ご活用ください。

かながわ医療情報検索サービス(医療課)

各種健診・検診等窓口について

健診・検診は、お住いの市区町村やご加入の健康保険組合で実施しています。ご加入の健康保険組合は、お持ちの保険証で確認できます。

健診連絡先画像

健診について

保険者 連絡先
市町村(国民健康保険)

各市町村窓口にお問い合わせください
特定健診・特定保健指導の窓口はこちら

全国健康保険協会 神奈川支部

045-270-9976(健診専用ダイヤル)
詳しい情報は神奈川支部の健診・保健指導のご案内

神奈川県後期高齢者医療広域連合

健康診査:お住まいの市町村の後期高齢者健康診査担当課にお問い合わせください。

歯科健康診査

各種共済組合 所属の共済組合にお問い合わせください
その他 ご加入の健康保険組合にお問い合わせください

(保険証に電話番号が記載されている場合はそちらにお問い合わせください。)

がん検診について

がん検診は、お住まいの市町村やご加入の健康保険組合等で実施しています。「いつ・どこで受けられるのか」「費用は」「対象年齢は」など、詳しいことは、お住まいの市町村やご加入の健康保険組合等のがん検診担当部署にお問い合わせください。

早期発見・早期治療(がん検診)(がん・疾病対策課)

乳幼児健診・予防接種について

乳幼児健診、定期の予防接種は各市町村が実施していますので、お住まいの市町村窓口にお問い合わせください。

乳幼児健診問い合わせ先

予防接種問い合わせ先(医療危機対策本部室)

その他

医療機関等の感染対策

オンライン診療を実施する医療機関一覧(医療危機対策本部室)

歯科医療機関の感染対策(感染対策強化型診療所認定制度ー神奈川県歯科医師会)

献血時の感染対策(日本赤十字社 神奈川県赤十字血液センター)

リーフレット、ポスター

このページに関するお問い合わせ先

各リンク先のページに関するお問い合わせは、リンク先記載の問い合わせ先までご連絡ください。

このページの所管所属は健康医療局 保健医療部健康増進課です。