更新日:2023年10月19日
ここから本文です。
神奈川県不妊・不育専門相談センターについて紹介しています。相談日をご確認ください。
不妊症や不育症について知りたい方
「私たちカップルって、不妊症?」「不妊症って、どんな治療があるの?」「流産が続くのは、原因があるの?」「不育症の検査や治療について知りたい」
不妊や不育の治療などをされてお悩みの方
「今の治療でよいのだろうか」「治療のステップはどうしよう」「ほかの先生の話を聞いてみたい」「夫婦の意見が合わずに悩んでいる」「周りからのプレッシャーがつらい」「流産や死産の気持ちを聞いて欲しい」
このようなことを、相談してみませんか。
不妊や、流産等を繰り返す不育症について、医師や臨床心理士、助産師などの専門家が、相談に応じます。
助産師による電話相談(予約不要)と医師・臨床心理士による面接(来所あるいはオンライン)相談(予約制)があります。相談日をご確認ください。
相談日 |
助産師の電話相談 ※事前予約不要 |
医師による面接相談 (科名・方法) ※事前予約制 |
臨床心理士による 面接相談(方法) ※事前予約制 |
9月6日 (木曜日) |
9時から11時30分 |
14時、14時35分、 15時10分、15時45分 (婦人科・オンライン) |
× |
9月29日 (金曜日) |
9時から11時30分 |
× |
14時、14時45分、 15時30分(オンライン) |
10月11日 (水曜日) |
9時から11時30分 |
14時、14時35分、 15時10分、15時45分 |
× |
10月25日 (水曜日) |
9時から11時30分 |
14時、14時35分、 15時10分、15時45分 (婦人科・来所) |
× |
11月8日 (水曜日) |
9時から11時30分 |
14時、14時35分、 15時10分、15時45分 (婦人科・オンライン) |
× |
11月25日 (土曜日) |
× |
10時、10時30分、 11時、11時30分 (泌尿器科・オンライン) |
× |
12月1日 (金曜日) |
9時から11時30分 | × |
14時、14時45分、 15時30分(来所) |
12月7日 (木曜日) |
9時から11時30分 |
14時、14時35分、 15時10分、15時45分 (婦人科・オンライン) |
× |
1月10日 (水曜日) |
9時から11時30分 |
14時、14時35分、 15時10分、15時45分 (婦人科・オンライン |
× |
1月24日 (水曜日) |
9時から11時30分 |
14時、14時35分、 15時10分、15時45分 (婦人科・来所) |
|
2月14日 (水曜日) |
9時から11時30分 |
14時、14時45分、 15時10分、15時45分 (婦人科・オンライン) |
|
2月28日 (水曜日) |
9時から11時30分 |
14時、14時45分 15時10分、15時45分 (婦人科・来所) |
|
3月1日 (金曜日) |
9時から11時30分 |
× |
14時、14時45分 15時30分(オンライン) |
3月13日 (水曜日) |
9時から11時30分 |
14時、14時45分 15時10分、15時45分 |
× |
電話相談は、事前予約は不要です。お気軽にお電話ください。
なお、電話相談は、1回線(相談員1名)のため、先にご相談の方がいらっしゃる場合は、通話中になります。
午前9時00分から午前11時30分
045-212-1052 (直通)※相談専用:相談日、時間のみ通話が可能です。
日程により、来所による対面での相談または、Zoomでのオンライン相談になります。事前にご予約ください。
※治療方針や現在の治療の疑問点などの相談は可能ですが、個別の医療機関のご紹介は行っておりません。ご了承ください。
午後2時、午後2時35分、午後3時10分、午後3時45分からの1回30分程度
ご希望の相談日の2日前までに予約フォームで必要事項をご記載ください。
申込状況を確認の上、担当者よりお電話させて頂き、予約確定となります。申込受付が予約完了では無いのでご注意ください。
ご希望の相談日前日の12時までに、電話(045-210-4786)でご予約ください。
不妊治療を続けているけれどゴールが見えない、パートナーへどんなサポートをすればいいの、夫婦で温度差がある、流産や死産後の気持ちが整理できない(グリーフケア)等、あなたの気持ちに寄り添ってアドバイスします。
午後2時、午後2時45分、午後3時30分からの1回40分程度
ご希望の相談日の2日前までに予約フォームで必要事項をご記載ください。
申込状況を確認の上、担当者よりお電話させて頂き、予約確定となります。申込受付が予約完了では無いのでご注意ください。
ご希望の相談日前日の12時までに、電話(045-210-4786)でご予約ください。
男性の妊活とは?男性不妊とは?医療機関に行くのはハードルが高いと感じる男性の方、専門性を持つ医師に相談する機会です。
もちろん、女性やお二人での相談もお受けします。
ちょっとした疑問からつらいお悩みまで、ぜひご相談ください。
※治療方針や現在の治療の疑問点などの相談は可能ですが、個別の医療機関のご紹介は行っておりません。ご了承ください。
7月8日、11月25日 ※土曜日のみ
午前10時、午前10時30分、午前11時、午前11時30分の1回30分程度
ご希望の相談日の2日前までに予約フォームで必要事項をご記載ください。
申込状況を確認の上、担当者よりお電話させて頂き、予約確定となります。申込受付が予約完了では無いのでご注意ください。
ご希望の相談日前日の12時までに、電話(045-210-4786)でご予約ください。
オンライン相談は、セキュリティ対策のためZOOMのウェビナーで行います。
ZOOMの使用に必要なセキュリティパスコードは、メールにて送付いたします。
ZOOM利用の設定等は各自でご準備いただき、接続や利用方法の確認、音声マイク、画面(ビデオ)等は、開始前に、ご自身でご確認をお願いします。県からのZOOM機能の説明や、サポートは致しかねますので、ご理解ください。
通信料はご負担をお願いします。
※会議室のある建物や階等は、予約の際にご案内します。
※相談日の相談電話番号とは異なります。
不妊や不育症だけでなく、婦人科的疾患及び更年期障害、出産についての悩み等、女性の健康に関する全般的な事項に関する相談については、「女性の健康相談について」をご参照ください。
このページに関するお問い合わせ先
母子保健グループ
電話 045-210-4786
このページの所管所属は健康医療局 保健医療部健康増進課です。