受動喫煙防止県民向けイベント実施結果(平成29年度)
掲載日:2018年2月27日
1 受動喫煙防止県民向けイベント概要
- 名 称 受動喫煙防止県民向けイベント 子どもをたばこの煙から守ろう!
- 日 時 平成29年11月18日(土)12時から16時40分
- 場 所 クイーンズスクエア横浜 クイーンズサークル(横浜市西区みなとみらい2-3-5)
- 出演者 大道芸 :ひぃろ(ジャグリング)、プチ☆レディー(マジック)
音 楽 :YOB(ミュージックバンド)
着ぐるみ: かながわの食育マスコット「かなふぅ」
- 主 催 神奈川県
協 力 横浜市健康福祉局
公益財団法人かながわ健康財団 がん対策推進本部
スモークフリー推進かながわ基金
- 来場者 2,100名
2 趣旨
たばこの煙は、健康に様々な悪影響を与えます。特に子どもは発達段階にあり、その影響も大きいことから、子どもをたばこの煙から守ることは大切です。そこで、「子どもをたばこの煙から守ろう!」をテーマに、楽しく親しみやすい受動喫煙防止県民向けイベントを開催しました。
当日は、大道芸や音楽演奏等を交えながら、たばこの煙の健康への悪影響や「神奈川県公共的施設における受動喫煙防止条例」について分かりやすく周知するとともに、子どもの受動喫煙防止や喫煙防止の普及啓発を図り、誰もが元気で長生きできる神奈川の実現を目指しました。
3 実施概要
(1)主催者挨拶
健康増進課副課長 弘中千加
(2)大道芸とミュージックバンド
大道芸や音楽演奏を交えながら、たばこの煙の健康への悪影響や「神奈川県公共的施設における受動喫煙防止条例」について分かりやすく説明するとともに、出演者の皆さんから「子どもをたばこから守るために」お話やメッセージをいただきました。
<大道芸>
ひぃろ(ジャグリング)
プチ☆レディー(マジック)
<音楽>
YOB(ミュージックバンド)
<司会者>
鈴木裕子とひぃろ
(3)フィナーレ
(4)たばこの健康への悪影響等に関するパネル展示
2020東京オリンピック・パラリンピック競技大会に向けた取組み
(5)ハイ・チェッカーとスモーカーライザーを使った肺年齢等の測定
※ハイ・チェッカーとは・・・今の自分の肺年齢を測る機械。肺が年齢相応の働きをしているかを測ることができる機械。
※スモーカーライザーとは・・・吐いた息の中に一酸化炭素がどのくらいあるかを測る機械。