ホーム > 電子県庁・県政運営・県勢 > 県土・まちづくり > 河川・ダム・発電 > 発電総合制御所 > 周辺の見どころ
初期公開日:2022年10月31日更新日:2025年4月14日
ここから本文です。
発電総合制御所周辺の見どころを紹介します
城山湖周辺の地図です。

| (1)散策路入口1 | (2)遠くに見える城山ダム | (3)東屋 |
| (4)展望台1 | (5)展望台2 | (6)金刀比羅宮 |
| (7)であいの広場 | (8)「しろやまこ」の植栽 | (9)散策路入口2 |

散策路の入口です。ここから城山湖を一周することができます。右のほうにある案内板には各休憩所までのおおよその距離と、所要時間が書いてあるので参考にしてください。

フェンスの間からですが、ここから城山ダムを見ることができます。

展望台に設置されている東屋です。ベンチも設置されており、休憩することもできます。東屋の屋根には太陽光パネルが設置されています。

付近に設置されている看板です。城山湖・本沢ダム・城山発電所の紹介をしています。

ここから城山湖を一望することができ、離れた街並みも見ることができます。

この場所まで車で来ることができます。

ここからも城山湖を一望することができます。

フェンス沿いに進んでいくと展望台があります。

展望台の写真です。ここからは城山湖・本沢ダム・遠くの景色を全て見ることができます。

展望台からの城山湖の写真です。

展望台からの本沢ダムの写真です。

展望台からの景色の写真です。

ダムに向かう道の途中に金刀比羅宮があります。金刀比羅宮から40メートルほど登ると、龍籠山展望台があります。

ここはであいの広場です。ベンチが設置されているのでここで休憩したり、景色を眺めることができます。

ここから撮影した風景です。空気が澄んでいると、スカイツリーなどを見ることができます。

スカイツリー方面の拡大写真です。

東京タワー方面の拡大写真です。

ここには、「しろやまこ」の文字に剪定された木が植えてあります。東屋や展望台、散策路からも見ることができます。

本沢ダム側にある散策路の入口です。門には開場時間が書かれていて、この時間以外だと入ることができません。散策路を利用する際は、時間に注意してください。
このページの所管所属は 発電総合制御所です。