ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育の安全・安心 > 青少年の健全育成 > すぐに役立つアイスブレイキング(終了しました)
更新日:2023年1月21日
ここから本文です。
子ども・若者の仲間づくりや学級づくり、会議の場での雰囲気づくりなどに活用することのできるアイスブレイキングの初心者向け研修
子ども・若者の仲間づくりや学級づくり、会議の場での雰囲気づくりなどに活用することのできるアイスブレイキングの、初心者向け研修です。
C 令和4年7月24日(日曜日) 13時00分から16時30分(12時30分より受付)
D 令和4年8月3日(水曜日) 13時00分から16時30分(12時30分より受付)
E 令和4年8月7日(日曜日) 13時00分から16時30分(12時30分より受付)
CとDの講座は、複数のアクティビティを紹介する資料を用意しますので、現場で実践する前のリハーサルとして活用できるよう、その中から参加者がアクティビティを選択して指導する、指導体験型で実施します。
Eの講座は、講師のファシリテートにより、アイスブレイキングの楽しさを知り、仲間づくりや雰囲気づくりの手段としての有用性について学ぶ、アクティビティ体験型で実施します。
E 藤樫 亮二氏(学校法人藤樫学園 矢切幼稚園)
〒220-0044 横浜市西区紅葉ケ丘9-1
JR京浜東北根岸線「桜木町駅」北改札西口下車 徒歩約8分
横浜市営地下鉄「桜木町駅」下車 徒歩約10分
京浜急行線「日ノ出町駅」下車 徒歩約10分
みなとみらい線「みなとみらい駅」下車 徒歩約15分
〒243-0018 厚木市中町4丁目16番21号
小田急線「本厚木駅」下車 北口から徒歩約4分
青少年を支援している、あるいは支援しようとしている大人・若者、青少年関係行政職員、教員、教員志望の学生等
20名
(定員を超えた場合は抽選となります。)
無料
※交通費は参加者の個人負担となります。
動きやすい服装でご参加ください(スカート、ネクタイやハイヒールはご遠慮ください)
軍手またはビニール手袋等をご持参ください
筆記用具
マスクの着用をお願いします
電話、またはチラシ・参加申込書(PDF:299KB)に必要事項を記入し、ファクシミリにてお申し込みください。
電話:045-263-4466(直通) ファクシミリ:045-242-8190
締切 7月6日(水曜日)16時00分
定員を超えた場合は抽選とし、結果を連絡します。
なお、抽選にあたっては初めて参加される方を優先いたします。
空席がある場合には、それ以降順次先着順で受け付けます。
神奈川県立青少年センター
このページに関するお問い合わせ先
このページの所管所属は 青少年センターです。