ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育の安全・安心 > 青少年の健全育成 > 【青少年センター】神奈川県青少年相談支援情報サイト(ひきこもり・不登校等で悩んでいる方への情報) > 令和2年度 横須賀三浦地域 ひきこもりを考える家族セミナーと個別相談会
更新日:2020年10月28日
ここから本文です。
ひきこもりを考える家族セミナー(鎌倉・逗子・葉山地区)
ひきこもっている家族について、どのように理解し、向き合ったらよいのか、
専門家や支援者、体験者の話から学び、理解を深め、ともに考えてみませんか。
神奈川県立青少年センター
ひきこもりの当事者を抱える家族、関係者
無料
日時 | 内容 | 定員 | |
---|---|---|---|
第1回 ひきこもりを考える家族セミナー |
令和2年12月20日(日曜日)
(開場9時半) |
「ひきこもりの理解と対応
ひきこもりの理解等について、専門家である精神保健福祉士を講師に迎え、一緒に考えます。
講師:長見 英知 氏 |
25人
11月20日(金曜日)から受付開始 |
第2回 ひきこもり支援個別相談会 |
令和3年1月24日(日曜日)
9時半から 12時まで |
ひきこもり、不登校、就労関係など、おおむね10代~30代迄の子どもや若者のさまざまな問題について、ご本人やご家族を対象に相談会を開催いたします。
|
12人
11月20日(金曜日)から受付開始 |
鎌倉生涯学習センター 集会室(鎌倉市小町1-10-5)
※駐車場、駐輪場はありません。お越しの際は、公共交通機関をご利用ください。
新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、マスクの着用、手指の消毒等をお願いします。また、受付時にスタッフが検温させていただきますので、ご協力をお願いします。なお、発熱、息苦しさ・強いだるさ、軽度であっても咳・咽頭痛等の症状がある場合、感染者との濃厚接触がある場合等には、参加を辞退していただきますようお願いいたします。
※ 新型コロナウィルスの状況によっては中止とさせていただく場合がありますのでご了承ください。
事前申込み(先着順)
令和2年11月20日(金曜日)から
神奈川県立青少年センター青少年サポート課
電話番号 045-263-4467
このページに関するお問い合わせ先
このページの所管所属は 青少年センターです。