ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育の安全・安心 > 青少年の健全育成 > 【青少年センター】神奈川県青少年相談支援情報サイト(ひきこもり・不登校等で悩んでいる方への情報) > 相談員研修(かながわ子ども・若者総合相談センター(ひきこもり地域支援センター)) > 第2回相談員研修(かながわ子ども・若者総合相談センター(ひきこもり地域支援センター))
更新日:2021年11月24日
ここから本文です。
ひきこもり・不登校・非行・・・さまざまな悩みを抱える子ども・若者への相談支援を行っている方々を対象とした研修です。
ひきこもり、不登校、非行・・・様々な悩みや課題を有する子ども・若者への支援に携わっている方々を対象とした研修です。 内容
相談支援を進めていく上で必要なアセスメント技術の基本について事例を通して学びます。 日時※オンライン(ZOOMによる)開催となります。 なお、希望者は、当センターの研修室1において 講師 近藤 直司氏(大正大学心理社会学部臨床心理学科教授) 会場
神奈川県立青少年センター ※第2回相談員研修プロジェクター視聴会場:青少年センター3階研修室1
※公共交通機関をご利用ください。 ※当センター研修室視聴参加の場合は、新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、当センター 定員定員 オンライン参加60名 (電子申請システムによる申込み・先着順) 申込み・問合わせオンライン参加、プロジェクターによる視聴参加ともに定員に達したため申込受付を終了しました。 お問い合わせは次の電話番号まで。 電話:045-263-4467 ※月曜日休館 ※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、当センターガイドラインにしたがって、会場における対策を行います。マスクの着用、手指の消毒等をお願いします。また、受付時にスタッフが検温をさせていただきますので、ご協力をお願いします。なお、発熱、息苦しさ、強いだるさ、軽度であっても咳・咽頭痛等の症状がある場合、感染者と濃厚接触がある場合等には、参加を辞退していただきますようお願いいたします。 ※ 新型コロナウイルスの感染状況によっては、研修を中止させていただく場合がありますのでご了承ください。 このページに関するお問い合わせ先 このページの所管所属は 青少年センターです。 |