ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育の安全・安心 > 青少年の健全育成 > 【青少年センター】青少年サポートプラザ > ひきこもり等地域理解促進事業
更新日:2023年11月3日
ここから本文です。
支援団体等の講演会に青少年センターが共催し、地域住民のひきこもり等の問題の理解促進を図る事業案内
ひきこもり・不登校等の問題の解決に向けて、家族会もしくは自助グループ又は支援団体等が企画する講演会・研修会等の事業について、神奈川県立青少年センターが協働して実施することで、団体の自主的な取り組みの活性化及び当事者の家族も含め地域住民のひきこもり等の問題の理解促進を図ることを目的としています。
地域において活動する団体が実施する自主事業のうち、次のいずれかにあてはまる事業を対象とします。(オンライン開催を含みます)
青少年センターの基準で講師料を負担いたします。(講師料全額とならないこともあります)
(事業終了後、講座振替依頼書を受理した日から30日以内に振込みます。対象となる経費は、講演会・研修会等において、団体外部から招く講師への謝礼です。)
このページに関するお問い合わせ先
このページの所管所属は 青少年センターです。