平成29年度高病原性鳥インフルエンザモニタリング検査の結果
掲載日:2018年5月2日
神奈川県では、高病原性鳥インフルエンザの侵入を早期に発見し、また、まん延を防止するために、県内の家きん飼養農場等について、各家畜保健衛生所がモニタリング検査を実施しています。
当所で実施した検査結果は以下のとおりです。
関係者の皆様には検査に御協力いただき感謝いたします。
平成29年度モニタリング検査の結果(当所管内)
平成30年3月末現在
実施月 | 実施戸数 | 検査結果 |
累 計 | 55戸 | 全戸陰性 |
平成30年3月 | 5戸 | 全戸陰性 |
平成30年2月 | 5戸 | 全戸陰性 |
平成30年1月 | 5戸 | 全戸陰性 |
平成29年12月 | 6戸 | 全戸陰性 |
平成29年11月 | 6戸 | 全戸陰性 |
平成29年10月 | 5戸 | 全戸陰性 |
平成29年9月 | 3戸 | 全戸陰性 |
平成29年8月 | 3戸 | 全戸陰性 |
平成29年7月 | 3戸 | 全戸陰性 |
平成29年6月 | 3戸 | 全戸陰性 |
平成29年5月 | 6戸 | 全戸陰性 |
平成29年4月 | 5戸 | 全戸陰性 |
注)実施戸数は、「定点モニタリング(原則として、毎月1回、1家畜保健衛生所当たり3農場の検査)」と「強化モニタリング〔飼養羽数100羽以上の家きん飼養農場等のうち、農林水産省が定めた抽出率により、農場を選択して実施する検査(10-5月の間に19箇所で実施)〕」の2つを合計した数です。