更新日:2021年8月22日

ここから本文です。

基地問題に対する取り組み

神奈川県の基地問題に対する取り組みについて紹介しています

 神奈川県の米軍基地の概要

神奈川県には、平和条約発効時(昭和27年)、米軍基地が162か所、約35.9平方キロメートル(茅ヶ崎市の面積は35.76平方キロメートル)ありました。その後、県・地元市等の取組により、整理、縮小、返還が進みましたが、今なお12か所、面積にして約17.39平方キロメートル(座間市の面積は、17.57平方キロメートル)もあり、県土の約1パーセントを占めています。
この中には、在日米海軍司令部がある横須賀海軍施設や厚木海軍飛行場などの海軍施設と、在日米陸軍司令部があるキャンプ座間や相模総合補給廠などの陸軍施設があります。
これらの在日米軍基地は、日米両国政府で締結した日米安全保障条約及び日米地位協定によって、国の責任において米側に提供されています。

都市化が進み人口の密集している本県では、基地の存在が県民生活の安全やまちづくりに障害を与えていることから、県としては、県民の安全と福祉、さらに良好な生活環境を確保するため、県の総合計画である「かながわグランドデザイン 基本構想」及び「かながわグランドデザイン 実施計画」に基地対策の推進を位置づけ、県独自に、また地元市と連携して、国に対して、基地の整理、縮小、返還の促進を働きかけています。
また、基地が返還されるまでの当面の対策として、基地に起因するさまざまな問題(騒音問題、環境問題等)に取り組むとともに、災害時における米軍との相互応援など、基地との連携に取り組んでいます。

「かながわグランドデザイン 基本構想」

「基本構想」では、2025(令和7)年を展望した政策の方向性をまとめています。
政策の方向性は政策分野別に7つに分かれており、このうち「安全・安心」の政策分野に「基地対策の推進」を位置づけています。

基地対策の推進

  • 人口が密集する神奈川にあって、県民生活や地域のまちづくりに障害を与えている基地の整理・縮小・返還に向けた取組みを進めます。
  • 厚木基地空母艦載ジェット機による深刻な騒音被害など基地を巡る動向を的確にとらえ、安全で安心してくらせる環境の確保を図る取組みを進めます。
  • 基地に関係する自治体を支援し、基地負担の着実な軽減に取り組みます。
  • 災害時における米軍との相互応援など、基地との連携を推進します。

【参考】 かながわグランドデザイン 基本構想 http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f4895/p434977.html

「かながわグランドデザイン 実施計画」

「実施計画」は「基本構想」で掲げた基本理念や将来像の実現に向け、2019(令和元)年度から2022(令和4)年度までの取組みなどを示したものです。

基地の整理・縮小及び返還の促進

  • 基地の整理・縮小・返還に向けた取組みの支援
  • 基地返還に至るプロセスなどの研究

基地周辺住民の安全、福祉の確立と良好な生活環境の確保

  • 厚木基地周辺の空母艦載機などによる騒音の実態を常時調査
  • 国、米軍や関係市などとの連絡調整
  • 日米地位協定見直しなどに向けた取組み

基地との連携の推進

  • 災害時などにおける米軍との相互応援を円滑に実施するための連絡会議の開催、訓練の実施
  • 意見交換や情報共有による米軍との相互理解の推進

【参考】かながわグランドデザイン 第3期実施計画 http://www.pref.kanagawa.jp/docs/r5k/cnt/f4895/p15002.html

このページの所管所属は政策局 基地対策部基地対策課です。