ホーム > くらし・安全・環境 > 生活と自然環境の保全と改善 > 基地対策 > 航空機騒音に関するデータ(騒音測定データ、苦情件数)
更新日:2025年7月15日
ここから本文です。
厚木基地周辺に神奈川県が設置した騒音計の測定データなどを掲載しています。
県の騒音調査は、昭和35年より始められ、昭和44年12月から、自動記録騒音計による常時測定調査を開始しました。現在、厚木基地周辺の計11箇所に航空機騒音計を設置し、地元市の協力を得ながら常時測定調査を行っています。
|
市名 |
設置場所 |
|
(1) |
大和市 |
上草柳3丁目 |
滑走路北端から北約1キロ |
(2) |
西鶴間3丁目(神奈川県企業庁大和水道営業所) |
滑走路北端から北約2キロ |
|
(3) |
綾瀬市 |
上土棚北2丁目 |
滑走路南端から南約2キロ |
(4) |
綾西1丁目(綾西小学校) |
滑走路南端から西約3キロ |
|
(5) |
藤沢市 |
下土棚(富士見台小学校) |
滑走路南端から南南東約3.9キロ |
(6) |
辻堂東海岸1丁目(辻堂小学校) |
滑走路南端から南約14キロ |
|
(7) |
海老名市 |
柏ヶ谷(柏ヶ谷小学校) |
滑走路北端から西約3キロ |
(8) |
座間市 |
ひばりが丘(ひばりが丘小学校) |
滑走路北端から北西約2.8キロ |
(9) |
相模が丘6丁目(相模中学校) |
滑走路北端から北北西約4.8キロ |
|
(10) |
相模原市 |
中央区高根1丁目(共和小学校) |
滑走路北端から北北西約12キロ |
(11) |
南区相模大野5丁目(相模原市南区合庁) |
滑走路北端から北北西約7.1キロ |
令和7年6月末時点での騒音総測定回数及び集計値を掲載しています。
最高音 |
総測定回数 |
1日平均測定回数 |
80dB以上の比率 (測定回数) |
90dB以上の比率 (測定回数) |
1日平均継続時間 |
||
dB |
回 |
回 |
分 |
秒 |
|||
(1) 大和市 上草柳 |
111.9 |
3,667 |
40.3 |
68% |
4% |
5 |
46 |
(2) 大和市 水道局大和営業所 |
106.9 |
3,027 |
33.3 |
66% |
7% |
4 |
57 |
(3) 綾瀬市 上土棚 |
101.9 |
2,693 |
29.6 |
10% |
1% |
4 |
35 |
(4) 綾瀬市 綾西小 |
99.5 |
1,555 |
17.1 |
6% |
0% |
2 |
14 |
(5) 藤沢市 富士見台小 |
104.4 |
762 |
8.4 |
3% |
1% |
0 |
53 |
(6) 藤沢市 辻堂小 |
94.2 |
332 |
3.6 |
6% |
0% |
0 |
36 |
(7) 海老名市 柏ヶ谷小 |
97.6 |
1,969 |
21.6 |
12% |
0% |
3 |
6 |
(8) 座間市 ひばりが丘小 |
102.8 |
748 |
8.2 |
10% |
2% |
0 |
59 |
(9) 座間市 相模中 |
96.7 |
1,238 |
13.6 |
14% |
1% |
1 |
37 |
(10) 相模原市 共和小 |
86.3 |
156 |
1.7 |
4% |
0% |
0 |
15 |
(11) 相模原市 南合庁 |
97.2 |
262 |
2.9 |
8% |
3% |
0 |
24 |
騒音測定回数は、70dB以上・5秒以上継続等の騒音の回数。
令和6年度騒音集計表(PDF:76KB)
航空機騒音に関する苦情件数
神奈川県及び厚木基地周辺市(大和市、綾瀬市、相模原市、藤沢市、茅ヶ崎市、海老名市、座間市、横浜市、川崎市、鎌倉市、平塚市、東京都町田市)に、住民の皆様から電話やメール等で寄せられた航空機騒音に関する苦情件数です。
平成28年度 |
5,628 |
平成29年度 |
4,718 |
平成30年度 |
1,082 |
令和元年度 |
916 |
令和2年度 |
1,038 |
令和3年度 |
1,087 |
令和4年度 |
1,084 |
令和5年度 | 820 |
令和6年度 | 1,015 |
令和7年度 | 370 (令和7年6月末) |
このページの所管所属は政策局 基地対策部基地対策課です。