ホーム > 神奈川県記者発表資料 > 「ME-BYOシンポジウム2025」を開催します!
初期公開日:2025年9月5日更新日:2025年9月5日
ここから本文です。
本県では、持続可能な健康長寿社会の実現に向けて、未病コンセプトや未病改善の重要性を普及・啓発するとともに、神奈川発の未病産業の市場拡大を図ることを目的として、「ME-BYOサミット神奈川」の取組を進めています。
このたび、未病の重点領域の一つである「生活機能」をテーマに、最新の研究動向や未病改善の取組を発信する「ME-BYOシンポジウム2025」を開催しますのでお知らせします。
令和7年11月5日(水曜日)13時30分から17時05分(開場13時00分)
Shimadzu Tokyo Innovation Plaza
(川崎市川崎区殿町3丁目25-40)(注記)京急大師線 小島新田駅 徒歩12分
150名(参加費無料、事前登録制)(注記)後日アーカイブ動画配信予定
未病・ヘルスケア関連の企業、アカデミア、行政機関
いつまでも健やかに歩ける・動ける、いのち輝く社会に向けて。
─神奈川から実践する「膝」に着目した未病の見える化と改善!─
未病の重点領域の一つである「生活機能」領域のうち、高齢化社会において重要な「膝」に関する健康課題について、最新の研究動向や、歩行・運動に関する未病改善の取組を議論し、発信する。
時間 | 内容(敬称略、順不同) |
---|---|
13:30 ~ 13:40 |
開会あいさつ
|
13:40 ~ 14:30 |
基調講演
|
14:30 ~ 14:45 |
特別講演 株式会社島津製作所の取組紹介 |
14:45 ~ 14:55 |
休憩 |
14:55 ~ 16:55 |
パネルディスカッション 『最先端の取組と未病改善で、「歩く・動く」を支える』 14:55~15:55 プレゼンテーションパート [モデレーター]
[パネリスト]
|
16:55 ~ 17:05 |
閉会あいさつ
|
後日、県公式ホームページで御案内します。下記URL又は二次元コードから御確認ください。
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/mv4/me-byo-summit/summit/2025/symposium.html
取材を御希望の方は、下記問合せ先に御連絡ください。
県では、SDGsの達成にもつながる取組として、持続可能な健康長寿社会の実現に向けた産学公連携の取組を推進し、県民の未病改善を促進するME-BYOサミット神奈川に取り組んでいます。
問合せ先
神奈川県政策局いのち・未来戦略本部室(ME-BYOサミット神奈川実行委員会事務局)
未病産業担当課長 湧川 電話 045-285-0047
未病産業グループ 大久保 電話 045-210-2715
このページの所管所属は政策局 いのち・未来戦略本部室です。