ホーム > 電子県庁・県政運営・県勢 > 県政情報 > 総合計画 > かながわのSDGs(持続可能な開発目標)への取組み > かながわ SDGs ACTION! ~社会課題解決に挑戦する企業・団体を知ろう~

初期公開日:2025年8月4日更新日:2025年8月22日

ここから本文です。

かながわ SDGs ACTION! ~社会課題解決に挑戦する企業・団体を知ろう~

社会課題解決に真剣に取り組む企業・団体が参加! 具体的な取組や、やりがいについてお伝えします。 社会をよりよくするためのアクションについて、考える機会にしてみませんか?

こんな方にオススメ!

  • SDGsや社会課題に興味がある
  • 社会に良い影響を与えるビジネスについて知りたい
  • 将来やりたいことを見つけたい

かながわ SDGs ACTION!
-社会課題解決に挑戦する企業・団体を知ろう-

日時

令和7年9月17日(水曜日)13時00分から16時30分まで

会場

神奈川県庁 本庁舎3階 大会議場

【アクセス】

みなとみらい線「日本大通り駅」県庁口出口からすぐ

JR京浜東北線、根岸線/横浜市営地下鉄「関内駅」から徒歩約10分

(横浜市中区日本大通1)

対象

大学生を中心とした10代後半から20代の方、50人程度

申込

申込期間

令和7年8月4日(月曜日)から9月15日(月曜日)まで

 

申込方法

以下、電子申請よりお申込みください。

お申込みはこちら

申込フォーム

チラシ

かながわSDGsACTION!

(PDF:3,142KB)(別ウィンドウで開きます)

内容

(第一部)セミナープログラム(13時00分~14時25分)

  • 基調講演(13時00分~13時30分)

「何のために働くか。誰のための仕事か。」

(登壇者)

株式会社ボーダレス・ジャパン 代表取締役COO 鈴木 雅剛氏

鈴木雅剛氏

 

  • アイスブレイク(13時30分~13時40分)

 

  • パネルディスカッション(13時40分~14時25分)

「事業活動を通じた社会課題解決」

(登壇者)

株式会社ボーダレス・ジャパン

代表取締役COO 鈴木 雅剛氏 

 

ボーダレス写真

ソフトバンク株式会社 

CSR本部関東・甲信越地域CSR部

参与 坂倉 幹男氏

ソフトバンク写真

株式会社丸井グループ 

人事部採用課チーフリーダー

鯉沼 正浩氏

丸井写真

 

(第二部)個別ブース(14時30分~16時30分)

個別ブースにて、各企業等の社会課題解決の取組などを詳しくお聞きいただけます!

質問

ブース出展者
  • イマジネーション株式会社
imagination

「障がい者雇用×DX推進 多彩な個性が羽ばたく世界へ」

障がい者法定雇用率20%以上を5年継続しているイマジネーション株式会社。障がい者が個性を活かしつつ、新しいことに取り組み活躍しています。ANTONEでそんな思いを世界に広げたいと取組んでいます。誰もが活躍できる環境を皆さんと一緒に考えたいと思います。

 

  • 大浩ホールディングス株式会社(大浩グループ)
OOHIRO
大浩グループは、誰もが活躍できる職場づくりと、子育てや介護などの際にも働き続けやすい体制の整備に取り組んでいます。また、社員の資格・技能の習得を支援し、技術・技能の向上を通じてSDGsの達成に貢献しています。廃棄するケーブル等を活用し、子どもたちにモノづくりの楽しさを伝える「ネジロボ」活動も行っています。

 

生活協同組合パルシステム神奈川

palsystem
生活協同組合パルシステム神奈川は、安全安心な食の宅配事業、環境・平和活動・行政や地域団体と連携した福祉活動など、地域社会の持続可能性を高めることで、SDGsの達成に貢献しています。 2017年にはパルシステムグループとして、第1回ジャパンSDGsアワードを受賞!「だれもが認めあい、ともにいきる地域づくり」をめざしています。

 

  • 株式会社デコリア
デコリア
デコリアは「日々の暮らしをDesignする」をブランドメッセージに、ライフスタイルを彩る壁紙を企画・製造・販売しています。また、クリエイティブオフィス「DECOLAB」では、デザイナーとエンジニアが垣根を越えて共創する事で、高い技術力と革新的なアイデアを融合。お客様に新たな価値を届ける場を実現しています。

 

  • 日本ダスト株式会社
nihondust
『廃棄物に新しい命を』を企業理念に掲げ、産業廃棄物収集運搬と中間処理を行っております。廃棄物をただ処分するだけではなく、新たな資源となるようリサイクルルートで処理し、SDGsのゴールや脱炭素、環境保全に直接貢献しています。中小企業SBTの認証も取得し、Scope1、Scope2を2030年までに2022年度対比で42%削減の実現を目指します。

 

  • 株式会社ボーダレス・ジャパン
ソーシャルビジネスのプラットフォームとして、貧困、環境、教育など多様な社会課題の解決に挑む事業を次々と創出。行政や企業との連携も進めながら、現在13カ国50事業を展開し、グローバルに社会インパクトを広げている。

 

  • 株式会社丸井グループ
丸井グループ

丸井グループは「すべての人がしあわせを感じられるインクルーシブな社会を共に創る」というミッションのもとインパクトの実現を目指す企業です。

インパクトとは、本業で得た利益の一部をコストとして社会課題解決に充てるのではなく、本業のビジネスそのものを通じて「利益と同時に生み出す社会課題解決」のことです。
「小売×金融×スタートアップ投資」という独自のビジネスモデルを活かし「脱炭素社会の実現」、「サステナブルな消費・暮らしの革新」、「一人ひとりの好き・個性・健康・資産形成の応援」に取り組んでいます。

 

  • 株式会社メディカルケアシステム
medicalcaresystem
経営理念「関わる方々の幸せ」を念頭に、介護を通じて高齢者が安心・安全に暮らせる環境を持続的に実現することを目指しています。質の高い介護のために、「やさしさを伝える介護技術」ユマニチュードを導入。社員には継続的な研修機会を提供し、人材育成と介護の質向上を図り、利用者様・ご家族・社員のウェルビーイングへと繋げています。

 

  • 薬糧開発株式会社
yakuryokaihatsu
薬糧開発株式会社は、食こそ健康の原点と捉え、オーガニック食品や機能性食品を通じて、持続可能な社会の実現を目指します。有機JAS認証の自社工場・農園と国内外の厳選食材を基盤に、安全で環境に優しい食をすべての人にお届けします。

 

  • 公益財団法人横浜YMCA
ymca
横浜YMCAは、さまざまな社会課題に向き合い、健康教育、語学教育、国際理解、福祉、ボランティアなどの領域で活動する非営利団体です。教育支援、健康づくり、環境保護、多文化共生を推進し、すべての人が尊重され、人と社会と地球との調和のとれた社会の実現に取り組みます。

 

  • 「学生と企業の交流会」プロジェクト※
logiforward honda
私たちは神奈川県SDGsパートナー地域会にて「地域のつながりを活用した人材定着」をテーマに たくさんの議論を重ねたメンバーより構成されたチームです。地域に住まう・地域で学ばれる学生の皆さんに、地元でも「安心して働ける」ことを知っていただき、「納得感のある就職活動」をしていただきたいと考えております。

 

  • 神奈川県庁
prefmark
県は、基本理念に「いのち輝くマグネット神奈川」を掲げ、県民一人ひとりのいのちを輝かせるため、医療だけではなく、環境、エネルギー、農業など、すべての施策を連動させ、持続可能な社会の実現に向け総合的に展開しています。こうした取組は、SDGsの理念と軌を一にするものです。SDGsの理念を踏まえ、県民、企業、NPO、大学、団体、市町村などすべてのステークホルダーとのパートナーシップを大切に、一人ひとりのいのちが輝く神奈川の実現に取り組みます。

 

※ロジフォワード株式会社、株式会社ホンダカーズ神奈川西、神奈川工科大学他のプロジェクトチーム

過去実施状況

このページに関するお問い合わせ先

政策局 いのち・未来戦略本部室

政策局いのち・未来戦略本部室へのお問い合わせフォーム

SDGs推進グループ

電話:045-285-0909

ファクシミリ:045-210-8865

このページの所管所属は政策局 いのち・未来戦略本部室です。