中小企業伴走型支援
掲載日:2021年3月31日
概要
中小企業の関係者には、「SDGsの取組は大企業が先行して行っているもの」「SDGsには関心があるが事業への取り入れ方が分からない」などの声が多くあります。
本事業では、中小企業に本業を通したSDGs達成への貢献を目指す経営(SDGs経営)の実現に向けた最初の一歩を踏み出してもらうため、金融機関と連携し、SDGsを取り入れた事業計画(SDGs事業計画)の策定支援等を行う、中小企業伴走型支援の仕組みを構築しています。
支援内容
- SDGsを取り入れた事業計画(SDGs事業計画)の策定支援
- 策定した事業計画に基づく事業実施の支援
- 事業計画を通じた金融機関等との対話の促進に向けた支援 等
SDGs事業計画
本事業で策定支援を行うSDGs事業計画は、SDGs経営の実現だけでなく、取引先や顧客などの社外関係者と同様に、自社従業員など社内での対話にも活用できる内容になることを目指しています。
SDGs事業計画の作成例はこちらをご確認ください。
実証事業一覧
令和2年度実証事業
(1) 支援内容
かながわSDGsパートナーに登録している中小企業から3社を選定し、SDGs事業計画の策定支援等を実施しました。
実施した支援内容はこちらをご確認ください。
(2) 策定したSDGs事業計画
※策定した本計画に基づく事業実施について、継続的なフォローを実施予定。
令和3年度実証事業
- 令和3年度中に支援事業者を選定し、伴走型支援を実施予定。
- 伴走型支援の結果、策定されたSDGs事業計画は令和3年度中に掲載予定。