ホーム > 電子県庁・県政運営・県勢 > 県土・まちづくり > 河川・ダム・発電 > 企業庁のダム > 相模ダムリニューアル事業 > 相模ダムリニューアル工事(第1期)下流施設工事の進捗状況 > 工事の見える化への取組み
初期公開日:2025年10月3日更新日:2025年10月3日
ここから本文です。
相模ダムリニューアル工事では、近隣の方をはじめ多くの方々の理解、協力を得ながら安全に工事を進めていくための取り組みとして、工事現場の見える化を推進しています。
相模ダム建設事業の意義や、相模ダムの役割を広く市民に紹介するための施設である相模原市立相模湖記念館(県立相模湖交流センター2階)に、「工事インフォメーションコーナー」を開設しました。
このコーナーでは、タッチパネル式のデジタルサイネージ(電子看板)を設置し、工事概要や施工方法の説明のほか、「現場現況映像」や「環境計測」の値をリアルタイムで知ることができます。
また、毎月周辺自治会に回覧している「かわら板」、ドローンで撮影した「全景動画」、お子さまと楽しめる「ダムクイズ」、ダムの貯水量などのデータを確認できる「ダムの放水量」といった様々な情報も配信されており、楽しんで学べる内容となっております。
そのほかに、工事や展示物に関するご意見をお寄せいただく「意見箱」を設置しており、皆さまからいただいたご意見については、工事の施工計画の改善や展示内容の充実のため、積極的に取り入れながら進めてまいります。
![]() |
![]() |
![]() |
このページの所管所属は 相模川水系ダム管理事務所です。