ホーム > くらし・安全・環境 > 生活と自然環境の保全と改善 > 環境問題への総合的取組 > 講座・イベントのお知らせ > 夏休み子ども環境体験教室
更新日:2022年7月22日
ここから本文です。
2022夏休み子ども環境体験教室を開催します!環境科学センターで工作や実験をしながら環境について楽しく学びます。NPO法人神奈川県環境学習リーダー会の方たちと一緒に環境に良いことを考えてみましょう。自由研究のヒントやきっかけにもなります。
主催:NPO法人神奈川県環境学習リーダー会
共催:神奈川県環境科学センター
開催時間は5日間すべて10時~12時です。
日付 | テーマ |
8月1日 |
手作りせっけんを楽しもう ~水と界面活性剤の働きを知ろう~ |
8月2日 (火曜日) |
太陽の光で回るソーラー風車を作ろう ~太陽のエネルギーをつかもう~ |
8月3日 (水曜日) |
空気のパワー実験 ~空気砲とエアバック作り~ |
8月4日 (木曜日) |
紫キャベツで色の変わる水マジック ~酸性、アルカリ性を水の色で調べてみよう~ |
8月5日 |
人工の雲とつかめる水を作ろう ~大切な水の不思議を発見しよう~ |
神奈川県環境科学センター(平塚市四之宮1-3-39)
※参加者用の駐車場の用意はございません。おからだの不自由な方など車での来所が必要な場合は、環境科学センターまで事前にご相談ください。
【定員】各教室12~16名 ※応募者が定員を超えた場合は抽選となります。
【対象】小学4年生~6年生
【費用】無料
7月1日(金曜日)~7月15日(金曜日)
参加申込は、こちらから電子申請(e-kanagawa)(別ウィンドウで開きます)で受け付けます。
参加者(氏名(フリガナ)、住所、学年)、保護者(氏名(フリガナ)、住所、電話番号、メールアドレス)を入力し、希望する教室(第2希望まで)を選択して、お申込みください(兄弟姉妹などグループで2名まで一緒に申込できます。)。
入室制限を行うため、保護者等のつきそいの方は教室内に入れません。廊下から見学していただくか、会議室等でお待ちいただくことになります。
参加者やつきそいの方は全員保険加入していただきます。このため、参加者の他、つきそいの方にも氏名・住所・生年月日を伺いますので、ご協力をお願いします。
教室への参加の可否やご案内は電子メールで連絡します。
神奈川県環境学習リーダー会ホームページ:http://kankyo-leader.org/
神奈川県環境科学センター 環境活動推進課
電話:0463-24-3311
このページに関するお問い合わせ先
このページの所管所属は 環境科学センターです。