県内埋蔵文化財・考古学関係イベント(展示)10月~12月

令和7年10月~12月開催の展示

【鎌倉市】東アジア文化都市2025 企画展「海でつながる東アジアと鎌倉」

鎌倉歴史文化交流館 東アジアと鎌倉

【概要】中世都市鎌倉は、海を通じて国内や東アジア諸国と結ばれ、人やものが往来・交流していました。本展では、鎌倉市内や博多、兵庫の出土品から、海によって結ばれた鎌倉と東アジアの交易と交流をご紹介します。
【会場】鎌倉歴史文化交流館(鎌倉市扇ガ谷1-5-1)
【開催期日】9月20日(土曜日)~11月29日(土曜日)  休館日:日曜・祝日・休日
【時間】10時~16時(最終入館15時30分)
【料金】一般400円・小中学生150円
【展示解説】毎週木曜日10時30分~(1時間程度)
【問合せ先】鎌倉歴史文化交流館
      〒248-0011 鎌倉市扇ガ谷1-5-1
      電話:0467-73-8501 FAX:0467-73-8545
【関連HP】鎌倉市/鎌倉歴史文化交流館ホームページ 

 

【相模原市】今月はこの逸品!考古市宝展

相模原市 ハテナ館R7年10月考古市宝展
【概要】当麻遺跡から出土した縄文時代の岩偶(土偶のようなヒト形で石でつくられたもの)の新発見資料を展示します。
【会場】相模原市立史跡田名向原遺跡旧石器時代学習館(旧石器ハテナ館)
【開催期日】 10月1日(水曜日)~10月30日(木曜日)  休館日:なし
【時間】9時~18時(最終入館17時45分)
【料金】無料 
【問合せ先】相模原市立史跡田名向原遺跡旧石器時代学習館(旧石器ハテナ館)
      〒252-0245 相模原市中央区田名塩田3-23-11
      電話:042-777-6371 FAX:042-777-3106
【関連HP】史跡田名向原遺跡旧石器時代学習館(旧石器ハテナ館)のイベント等のご案内(相模原市ホームページ)

 

【大和市】昭和のつきみ野

大和市 R7年10月 昭和のつきみ野

【概要】つる舞の里歴史資料館が所在するつきみ野地域は、昭和40年から始まる都市区画整理事業によって大規模開発が行われ、景観が大きく変わりました。また、工事に伴い発見された月見野遺跡群は、旧石器時代研究に革新をもたらす画期となりました。今年は昭和100年となる節目の年であることから、昭和期に大きく変貌したつきみ野地域の歴史を、写真や出土資料を通じて紹介します。
【会場】つる舞の里歴史資料館
【開催期日】10月4日(土曜日)~11月16日(日曜日) 休館日:月曜日、祝日の翌日(10月14日、11月4日)
【時間】9時~17時(最終入館16時30分)
【料金】無料
【問合せ先】 つる舞の里歴史資料館
       〒242-0002 大和市つきみ野7-3-2
                   電話:046-278-3633 FAX:046-272-5216