スマートフォン版を表示

ホーム > 教育・文化・スポーツ > 文化・芸術 > 文化財保護 > 神奈川県民俗芸能記録保存調査について

初期公開日:2022年3月30日更新日:2025年5月8日

ここから本文です。

神奈川県民俗芸能記録保存調査について

神奈川県民俗芸能記録保存調査に関するページです。

神奈川県教育委員会では、県内地域の貴重な民俗芸能が失われないよう、現状等を記録することにより、民俗芸能の保存・継承の基礎資料とするとともに、当該芸能の特色を明らかにすることで、神奈川の歴史や文化に対する関心を高め、県民の皆さんに郷土に対する愛着を育んでいただくため、「民俗芸能記録保存調査」を行っています。

調査報告書

1 鹿島踊(かしまおどり)

  • 調査期間 平成30年度から令和3年度吉浜の鹿島踊り
  • 調査対象 神奈川県下の鹿島踊り伝承地計10箇所(小田原市、真鶴町、湯河原町)※休止・廃絶した事例含む

報告書「かながわの鹿島踊_吉浜の鹿島踊」(別ウインドウで開きます)

 表紙・目次・総論(PDF:5,272KB)

 第1章第1節~第1章第3節(PDF:6,356KB)

 第1章第4節~第1章第6節(PDF:7,200KB)

 第2章・第3章(PDF:7,646KB)

 第4章(PDF:2,099KB)

 第5章(PDF:6,509KB)

 付録(PDF:6,730KB)

(調査報告書追加資料)

2 飴屋踊り、万作踊り(あめやおどり、まんさくおどり)

  • 調査期間 令和4年から令和6年菊名のあめや踊り
  • 調査対象 神奈川県下の飴屋踊り、万作踊り伝承地計16箇所 ※休止・廃絶した事例含む

報告書「かながわの飴屋踊り、万作踊り」(別ウインドウで開きます)

 表紙・目次・総論(PDF:3,555KB)

 第1章(PDF:1,984KB)

 第2章・コラム1(PDF:1,946KB)

 第3章・コラム2(PDF:4,826KB)

 第4章第1節1~2(PDF:9,942KB)

 第4章第1節3~第2節(PDF:4,080KB)

 第4章第3節~第4節(PDF:1,835KB)

 協力者一覧・奥付(PDF:1,082KB)

 

 

 

 

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は教育局 生涯学習部文化遺産課です。