ホーム > くらし・安全・環境 > 生活と自然環境の保全と改善 > 地球環境・温暖化 > 住宅用太陽光発電・蓄電池の共同購入事業
更新日:2023年9月1日
ここから本文です。
県では、全国初の取組として、令和元年度から太陽光発電の共同購入事業を実施しており、令和3年度からは、蓄電池も対象に追加しました。
令和5年9月1日 令和5年度の住宅用太陽光発電・蓄電池の共同購入希望者の募集は8月31日をもって終了しました。
令和5年3月30日 令和5年度の住宅用太陽光発電・蓄電池の共同購入希望者の募集を開始しました。
(注釈)このチラシは、令和5年8月31日までの住宅用太陽光発電・蓄電池の共同購入希望者の募集時のものです。
県と協定を締結した事業者が、広く県民の皆さんから太陽光発電及び蓄電池の購入希望者を募り、一括して発注することで、スケールメリットを生かし、通常よりも安い費用で購入できる仕組みです。
令和5年3月30日(木)~令和5年8月31日(木)
(注釈)太陽光発電は10kW未満
次の設備をオプションとして追加で購入できます。
詳しい情報は専用WEBサイト(外部ページ)を御覧ください。
(注釈)令和5年度の住宅用太陽光発電・蓄電池の共同購入希望者の募集は8月31日をもって終了し、2,400世帯を超える参加登録をいただきました。たくさんの参加をいただき、誠にありがとうございました。
住宅用太陽光発電・蓄電池の共同購入事業に関する御相談は、下記の問合せ先まで御連絡ください。
<かながわ みんなのおうちに太陽光キャンペーン事務局(県協定締結事業者:アイチューザー株式会社)>
電話 0120-216-100
(注釈)電話の受付時間は、平日(月曜日~金曜日)の10時~18時
住宅用太陽光発電・蓄電池の共同購入事業は、10kW未満の太陽光発電の導入であれば、事業所への導入も可能です。
なお、令和5年度から、新たに事業所用太陽光発電・蓄電池の共同購入事業(太陽光発電10kW以上)を開始しました。
詳しい情報は、事業所用太陽光発電の共同購入事業を御覧ください。
県内市町村の太陽光発電、蓄電池に関する補助金等の情報を掲載しています。
なお、各事業の内容や実施時期は、リンク先ページの各市町にお問い合わせください。
(注釈)
・県では市町村の事業の内容等についてお答えはできません。
・ここに掲載されている場合でも、受付開始前であったり、既に受付を終了していたりする場合があります。
・ここに掲載されていない場合でも、市町村で補助等を実施している場合がありますので、お住まいの市町村へお問い合わせください。
公募は終了しました。(平成30年度に実施した公募の内容について)
(注釈)支援事業者の応募に関する御相談は随時受け付けております。
共同購入事業が、全国知事会の先進政策バンクに登録された政策の中から、令和2年度の「優秀政策(環境分野)」として表彰されました。
参考:全国知事会ホームページ
共同購入事業が、環境省実施の第8回グッドライフアワードにおいて、「実行委員会特別賞(サステナブルデザイン賞)」を受賞しました。
参考:グッドライフアワードホームページ
このページに関するお問い合わせ先
このページの所管所属は環境農政局 脱炭素戦略本部室です。