ホーム > くらし・安全・環境 > 生活と自然環境の保全と改善 > 地球環境・温暖化 > 中小規模事業者省エネルギー対策支援
更新日:2023年8月18日
ここから本文です。
中小規模事業者省エネ対策支援のページ
中小企業のカーボンニュートラルや脱炭素化に係る相談にワンストップで応じる窓口を、公益財団法人神奈川産業振興センターに設置しました。環境面と経営面から最適な支援を行うとともに、まだ取り組んで いない企業や必要性を感じていない企業に対して、「脱炭素経営」の重要性を普及啓発していくことで、脱炭素化の実現を図ります。
詳しくは次のページをご覧ください。
カーボンニュートラル・脱炭素化ワンストップ相談窓口(公益財団法人神奈川産業振興センター)
中小規模事業者のサプライチェーンの脱炭素化への取組を支援するため、省エネルギー設備の導入(更新)(LED照明設備、空気調和設備等)に対して補助します。
詳しくは次のページをご覧ください。
省エネの専門家が、工場等全体のエネルギーの使用状況や設備の運転状況を調査し、その調査結果に基づいて、コスト削減にもつながるような設備機器の使い方やコスト削減効果が高い省エネ設備への更新などについて、提案するものです。
県の省エネルギー診断は、令和5年度は実施しませんが、国等で同様の省エネルギー診断を実施しています。詳しくは各機関のホームページをご覧ください。
省エネルギーに関する知識や経験が豊富なエネルギー管理士が、中小規模事業者の省エネルギー・節電に関する疑問等に的確なアドバイスをします。ご来庁による面談のほか、電話やファックスによる相談も受け付けています。
中小規模の事業所でも実施しやすい二酸化炭素排出削減対策の事例を取りまとめ、公表しています。(中小規模事業者の皆様にも取り組みやすい事例には、★印を付しています。)
国の支援制度については、次のホームページからご覧になれます。
県及び市町村が実施する支援制度は、次のページをご覧ください。
中小企業が環境経営を推進する上で参考となる情報のリンクが紹介されています。
ESCO(エスコ)事業の概要や神奈川県における事業の概要を紹介しています。
このページに関するお問い合わせ先
このページの所管所属は環境農政局 脱炭素戦略本部室です。