ホーム > くらし・安全・環境 > 生活と自然環境の保全と改善 > 地球環境・温暖化 > 令和7年度共同住宅向けEV充電設備セミナー

更新日:2025年11月12日

ここから本文です。

令和7年度共同住宅向けEV充電設備セミナー

共同住宅用EV充電設備の整備に関するセミナーについてのページです。

共同住宅向けEV充電設備セミナーの画像

マンション等の共同住宅にEV充電設備を整備することに興味のある方を対象に、整備の進め方や課題解決方法等を学べるセミナーを開催します。ぜひ御参加ください!(参加費無料・事前申込制)

  • 本セミナーは、神奈川県がミライズエネチェンジ株式会社に委託して行います。

出張講座の申込みはこちら(e-kanagawa電子申請システム)(別ウィンドウで開きます)

  • クリックすると「手続き申込」画面が表示されます。
    「説明」をご一読いただき、「同意する」をクリックして申込みフォームに進んでください。

出張講座(分譲マンション・賃貸住宅向け)

出張開催

マンションや企業等へ運営事務局が出張し、EV充電設備に関するセミナーを実施します。マンションの理事会などで説明してほしい、現地で駐車場を見ながら話したい、社員に向けた合同説明会をしてほしいなど、御希望に合わせて柔軟な対応が可能です。

主な内容(1回当たり60分)

  • EV充電設備の整備の進め方
    (分譲マンション向けの場合)合意形成事例や整備スケジュールの紹介
    (賃貸住宅向けの場合)メリットや整備スケジュールの紹介
  • 現地事例に即した質疑応答

開催時期・対象者等

  • 令和7年8月から12月の間で御希望の日
    (注意)日程は御希望に沿って調整の上、決定します。御希望日が重複した場合などに、運営事務局から別の日程を御提案する可能性もあります。
  • 県内のマンション管理組合、賃貸マンション・アパートの所有者、共同住宅の管理会社等(予定:6件)
    (注意)予定件数を上回る申込みがあった場合は、早期に受付を終了する場合があります。

申込方法

e-kanagawa電子申請システムから、開催希望日の1か月前までにお申込みください。

出張講座の申込みはこちら(e-kanagawa電子申請システム)(別ウィンドウで開きます)

  • 申込み後、1週間以内に運営事務局から御連絡します。連絡がない場合は、下記問合せ先の運営事務局まで御連絡ください。
  • 申込み時に入力された情報は、本事業以外には使用しません。
  • クリックすると「手続き申込」画面が表示されます。
    「説明」をご一読いただき、「同意する」をクリックして申込みフォームに進んでください。

開催場所

参加者自身で会場を御用意の上、お申し込みください。

(注意)マンション内の集会室等への出張を想定しています。会場使用料等の費用が発生する場合は、参加者自身の負担となります。​​​​

分譲マンション向けオンラインセミナー【終了しました】

開催日

令和7年7月30日(水曜日)、8月23日(土曜日)

主な内容

分譲マンションにおけるEV充電設備の整備の進め方(合意形成事例や整備スケジュールの紹介)

対象者・定員

県内のマンション管理組合、共同住宅の管理会社・不動産仲介業者 等

参加申込方法(事前申込制)

分譲マンション向けオンラインセミナーの受付は終了しました。

講義資料・映像は、令和8年1月以降に本HPにて公開予定です。

参加費

無料

(注意)通信料は参加者自身の負担となります。

賃貸住宅向けオンラインセミナー

開催日

令和7年10月16日(木曜日)、11月13日(木曜日)

主な内容

賃貸マンション・アパートにおけるEV充電設備の整備の進め方

対象者・定員

  • 県内の賃貸マンション・アパートの所有者、管理会社 等

参加申込方法(事前申込制)

賃貸住宅向けオンラインセミナーの受付は終了しました。

講義資料・映像は、令和8年1月以降に本HPにて公開予定です。

参加費

無料

(注意)通信料は参加者自身の負担となります。

問合せ先

ミライズエネチェンジ株式会社 共同住宅向けEV充電設備セミナー運営事務局

pj-evseminar-kanagawa@miraiz-enechange.co.jp
050-2030-5702
(受付時間:10時から17時、土日祝日・年末年始(12月29日~1月3日)を除く。令和8年3月13日まで。)

  • このセミナーは、神奈川県がミライズエネチェンジ株式会社に委託して行います。

過去のセミナー

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は環境農政局 脱炭素戦略本部室です。