更新日:2024年4月25日

ここから本文です。

県内の温室効果ガス排出量推計結果

神奈川県の温室効果ガス排出量推計結果

県では、2050年脱炭素社会の実現と2030年度の県内の温室効果ガスの排出量を2013年度比で50%削減することを目指しており、その対策の基礎資料とするため、県内の温室効果ガス(注1)の排出量の推計を毎年度実施しています。このたび、速報値(注2)として2021年度の排出量を取りまとめましたので、お知らせします。

(注1)温室効果ガス
地球温暖化対策の推進に関する法律では、次の7種類のガスを温室効果ガスとしています。
二酸化炭素(CO2)、メタン(CH4)、一酸化二窒素(N2O)、ハイドロフルオロカーボン類(HFCs)、パーフルオロカーボン類(PFCs)、六ふっ化硫黄(SF6)、三ふっ化窒素(NF3

(注2)速報値の算定
温室効果ガス排出量は、各種統計値に基づいて算定していますが、使用している統計の中に2021年度の値で暫定値のものがあるため速報値としており、今後、その暫定値が更新された際に、改めて推計し直して確定値とします。

1 温室効果ガス排出量

  • 2021年度(令和3年度)の県内の温室効果ガス排出量(速報値)は、6,039万トン(二酸化炭素換算。以下「t-CO2」で表現。)です。
  • 前年度(2020年度確定値。以下同じ。)と比べると1.3%増加しており、2013年度と比較すると、18.4%減少しています。
  • 森林等による温室効果ガス吸収量は16万t-CO2で、吸収量を差し引いた正味の排出量は、6,023万t-CO2となり、2013年度の排出量と比べると18.6%減少しています。

2 二酸化炭素排出量

県の地球温暖化対策を進める上では、県内の温室効果ガス排出量の約94%を占める二酸化炭素の削減が不可欠であることから、二酸化炭素排出量について詳しく説明します。

(1)排出量の推移

  • 2021年度の排出量は5,649万t-CO2で、前年度に比べて1.1%(64万t-CO2)増加、2013年度と比較すると20.6%(1,469万t-CO2)減少しています。
  • 前年度と比べて増加したのは、新型コロナウイルス感染症に起因する経済停滞からの回復により、エネルギー消費量が増加したこと等が主な要因と考えられます。

(2)部門別排出量

  • 2021年度の排出量の部門別構成比は、産業部門(31.9%)が大きく、次いで、家庭部門(18.4%)、エネルギー転換部門(16.9%)の順になっています。
  • 2013年度と比較すると、業務部門(△32.5%)、産業部門(△25.3%)、運輸部門(△20.1%)、家庭部門(△17.3%)、廃棄物部門(△14.2%)、エネルギー転換部門(1.7%)であり、エネルギー転換部門以外で減少しています。

3 資料のダウンロード

詳細なデータについては、次の資料をダウンロードしてご確認ください。

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は環境農政局 脱炭素戦略本部室です。